昨日6月10日は時の記念日だったということで、藤本先生の作品だと、1950年の投稿作品がストレートに扱ってるけど、他にもあったかな?
1920年に記念日が制定されたようなので、30年目の年だったのか。
ずっと違和感を感じてた「箱舟はいっぱい」のこのコマ。アナウンサーは初出時は噛みまくってたのか。単行本収録時の校正の際に余計な「修正」を加えたのね。でも大全集では元に戻されてる。大全集さすがですまし。
こちらはオリジナルが間違ってたパターンの「ヒョンヒョロ」。誘拐の「拐」の誤字と校正(編集?)者の40年に渡る戦いの歴史を纏めてみました😅
ということで「ヒョンヒョロ」パーフェクト版が欲しい方は愛蔵版、文庫版、大全集をどうぞ。
画像は全て初版本からですので再版時に修正されてるかもでしゅ。
おおいしさんに指摘いただきました。
初出時にはお父さんの「誘」の字も間違ってますね。というわけで直してみました。慌てて直したのでまだ間違ってるかも😵
今日は思いがけず漢字について勉強の1日になりました。
最初の気軽なツイートが最終的にはアカデミック(?)な研究になりました😅
というわけで、常用漢字の変遷も交えて、なぜ修正されたにも関わらず、修正前に戻ったりしたのかの考証も追加してみました。