2月12日は「レトルトカレーの日」です。
1. 世界初のレトルトカレーは日本発!
レトルトカレーの元祖は、日本の大塚食品が1971年に発売した「ボンカレー」。世界初の市販レトルト食品として歴史に名を刻んでるんだよ!ちなみに、当時は湯煎だけでなく、鍋に直接あけて温める人も多かったらしい。
2.…
【今日は何の日】
5月26日は、「ル・マンの日」です。
1923年の5月26日にフランスのル・マンで初めてル・マン24時間レースが開催されたことを記念して制定されました。
【今日は何の日】
5月30日は、「古民家の日」です。
古民家についての雑学をお伝えします。
1.柱を抜かずに組み立てる「貫(ぬき)工法」
木材を貫通させる貫で柱同士を締め、一体化させることで、地震の揺れをしなやかに受け流します。現代の耐震補強でも参考にされる技術です。…
8月19日は「俳句の日」です。
「は(8)い(1)く(9)」の語呂合わせからきています。俳句は5-7-5の17音で構成され、季語を含む日本独特の短詩です。
今日は何の日?
2月8日は「郵便マークの日」です。
逓信省(ていしんしょう)の【て】をマークにするため「甲乙丙丁」の「丁」を使用したのが当初案。国際的に料金不足を示すマークなので、カタカナのテを元にしたのが現在のマーク。…