私がいい年になってからはじめて漫画書き始めて同人誌つくってみようと思ったときにやってた一人問答おいとくね!!!(笑)それまではピクシブの縦長漫画しかかいてなかったからわからんかったんだよ…
先人の同人誌から学んだこと1
なんだかきな臭い話があるみたいですがとても幸せな人の、イベント参加者への愛のエールをお聞きください。体調不良で買い逃してしまった本があるしお邪魔できなかったスペースがあるしで悔しくてなりませんがそれはそれ。無理に再版しろなんて言いません!私の愛をうけとってくれ。貴方達はすごい。
ピカソが模写したやつを模写しようとすると手首ひん曲がりそうになるんだよね。左利きだから。つまり作品てのはその人しか描けないんだよ…プライスレス!って話。
最近歩きやすい靴とかTLで教わって有難かったので、今度は胸でかくてTシャツ困ってる人用に、どこか遠くにいる私の仲間に…FカップとかあるTシャツ着たい仲間に届けてほしい。そして私にも安くて良いやつ教えてほしい。(ボトルレターを流す気持ち)
#美術館女子
これ見ての、不要不急のおはなし3。
本物を見に行くのは、いいよ。そして、こういうお金の使い方してほしいなって話でもある。
※「オルフェウス」は、冥界下りをした竪琴の名手。奥さんを失った絶望や崩れ落ちるような悲しみの瞬間をロダンは作っています。良い作品なのでぜひ。
ずっと言ってた話を、改めてする。
シュテルンビルト市民になって、社会復帰した話。5まい。
私の状態に興味ない方は3枚目から見るといい。推しができると、人間は生きていける。元気は無尽蔵ではないのだ。
#シュテルンビルト市民帰省ラッシュ