こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
昭和50年代の人気ギャグ漫画『マカロニほうれん荘』(by鴨川つばめ)の舞台は杉並区井草あたり。昨年1月に付近を歩いていたら、ほうれん荘らしき建物を発見! 今は誰も住んでいない様子だった。
#マカロニほうれん荘 #鴨川つばめ #週刊少年チャンピオン
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
漫画家の石川球太先生が、10月15日に亡くなられたとか。享年78。先生の『おもちゃの作り方』『遊びのガキ大将』『冒険手帳』は子どもの頃のバイブルみたいなもので多くの友達に貸して回し読みした。貸した本が、そのまま勝手に小学校のクラブ活動の教材に選ばれていた時は何だか嬉しかった。合掌。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
昭和49年7月、チータこと水前寺清子主演の『パノラマ島奇譚 夢の国・虹の島』(帝国劇場)の新聞広告。改訂・演出は土曜ワイド劇場版と同じく井上梅次監督だが、チータはヒットメロディを歌いまくるらしいし、「戦慄の墓場暴き!」「幽霊塔に響くギロチンの音」な乱歩ワールドとの相性はいかに?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
昭和56年1月、『加山雄三のブラックジャック』(テレビ朝日)の番宣広告。珍作扱いされがちだが、改めて見ると面白いドラマ。暗黒舞踏と温泉ショーが混ざったかのようなオープニング映像は衝撃的だった。この世に果たしてロマンはあるか? 人生を彩る愛はあるか?
#加山雄三のブラックジャック