8月6日なので山岸凉子「夏の寓話」(1976)から。作品の破壊力を考えるとうかつに重要なコマやページは紹介できないので、構成上差し障りのないページを。
読んで驚いてほしい。今でも文春文庫で入手可能。
https://t.co/tFKMOMk0hM
@kosakinium @muraki_rin 秋田書店の少年少女誌とは縁が切れてましたが、「プレイコミック」の編集者とは関係良好だったようで(「やけくそ天使」担当の長谷川さんは好き勝手やっても文句言わなかったらしい)。なおプレコミと「マイアニメ」は同じ編集部で作ってた可能性も。
>自在曲線定規は40年以上前からありますよ。
なんでこんなことを言い出したかというと、40年以上前にこーゆーマンガを読んでいたからなのだった。#吾妻ひでお
「はだしのゲン」を読んで、ポツダム宣言にはソ連は関与していなかったことを改めて思い知る。知らなかったというか忘れていたというか。ヤルタ会談と区別がついてない。そーか、じゃ満州樺太千島への侵攻もしょーがないかと思ったり。