何もそういう条件とか出さなかったくせに、急に「その巻き寿司、単価いくらよ?」を審査に持ち出してくる親方も大概だと思う(なお将太の巻き寿司も手間がかかり過ぎて人件費に影響する)
料理対決の「そんな敗因ある!?」だと、ゆでたまご先生のグルマンくんの「卵の殻が入った」ですね。最終対決の一つ前の勝負で!?
土山しげる先生が「マズい」と思った料理をこき下ろす「怒りのグルメ」。店名に「製麺所」がついてるので、あそこなんだろうけど、先生がこのスタイルのつけ麺を嫌いすぎている回
https://t.co/2mNtyS096v
「将太の寿司」「喰いタン」両方に人造イクラの話が出てくるけど、どちらも「本物より味は落ちるけど気軽に食べられる」と評価してるの好きなんですよね。美味しんぼなんかは「ひええ!人造イクラ!」とおぞましいものとして扱ってる
アサヒ、スーパードライをフルリニューアル 36年目で初 https://t.co/ZK3yrcRSoI
ちょうど昨日、美味しんぼでドライビール回を読んでた(36年続いてる)
軍属の父のせいで周囲に疎まれてた、ってこともあるし反抗期もあってか、父の評価が結構厳しいぞアムロ(この話のオチが、そういったとこをカイが上手く締めてくる)