こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
     こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
     こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    少年少女SF競作全集の増刊「わらっちゃいや」
東京三世社がまだマニアに優しかった頃の本だよな〜
マンガ家、はしもとおさむも注目! 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    内山亜紀先生のメジャー誌進出は『あんどろトリオ』だと思っている方も多いと思うが、実は双葉社の「別冊漫画アクション」に連載された『つらいぜジュリー』の方が先である。しかも原作が、やまさき十三先生という、異色のコンビ。単行本には、デビュー近にPekeに掲載された「スター・トラップ」も掲載 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    1997年、エロマンガ界がよりハードコア化していった時期に、この余白を恐れないで勝負した、大暮維人先生はやっぱりすごいな…
『漫画ホットミルク1997年10月号 Ma Belle』より 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    初期、巻末4色の定番とくれば「LADY リンクス」
そして、やはり創刊号からこの人は健在! しかし、編集が名前を間違えつ痛恨のミス(笑)
『阿吽』はもちろん現在も発行中! https://t.co/u747rX5Fd8
(3/3)(終) 
   【今から20年前】「コミック メガストア Vol.1」という雑誌が創刊される(96年7月)。が、1号で終わる幻の号に終わる(Vol.2の予告があるのに)。もちろん、98年に創刊される現行のコミックメガストアシリーズとは関係なし!
   【多謝】お友達作家さんの西川魯介先生から、新刊の「まかない君4巻」をご恵投いただきました。出てくる料理はちゃんと自分でも作って確かめているそうです!自分も同じメガネ属性なので、ついそっちのコマに目が行きます!メガネ好きな方も是非!w
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
    内山亜紀先生が、「あんどろトリオ」を描き終えて40年、令和になってから気づいた真実。
先生、それは「オムツ」ではなく「オムツカバー」です。 
    こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。