こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
意外なものとしては、園山俊二先生の『はじめ人間ギャートルズ』のマンガの内容が卑猥だとされ「週刊漫画サンデー」が不健全図書指定されたことがあります。今なら考えられないと思いますが(笑)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「ロリコン」という言葉の歴史・変遷・概念はホント複雑なのよ。70年代後期から現代までの多くの資料を巡ったり、オーラルヒストリーを積み重ねていっても、新しい情報、歴史が見つかる深いもの(というか、総合的に研究の歴史が浅いのが問題)。 https://t.co/TWA0oOJzPr
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【復活告知】
おまたせしました、諸般の事情よりタイトルを「偉人画報 三峯徹」として、再掲載開始です。
(※理由は聞かないでください!)
成年コミック雑誌の座敷わらし、伝説のハガキ職人、三峯徹がいかにして三峯徹になったのか! その秘密が全て明かされた。刮目せよ
https://t.co/vJQxW0hBYa
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【冬コミ】熟女ガチオタAV女優の井上綾子さんの新刊。毎回ここまでぶっちゃけちゃっていいのかと言うぐらいAV界の裏話を、超おもしろマンガで伝えてくれるシリーズ。そうか、熟女は年齢逆サバにするのわかるw そういえばコミケ当日「アンドロメダ瞬♀問題」について訊くの忘れてた(^_^;
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
鳥の雛ははじめて見た動くものを母親と思い込む「刷り込み」と言う現象があるが、青少年が最初に見たエロで性癖が決定されてしまうことを「フェチ込み」という(嘘)
三峯さんの性壁がどのようにフェチ込まれていったか、気になる方はまずは試し読み! → https://t.co/2KSdrgkydm
僕も出てるぞ!
古賀亮一先生の「ゲノム」。1997年1月から連載が始まり、雑誌を4回も変え最新号で25年と6ヶ月を超える、長期連載となっていて、期間で言えば、エロマンガ内非エロマンガ連載で過去最長となっていました。雑誌が変わりすぎて、総何話なのか誰も把握してないのでは?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
Boichi先生の素晴らしい言葉を心にいつも留めていたい…
「エロ漫画は宝物です!」
カッコイイ男キャラクター漫画教室!
https://t.co/8npzqJqjp5
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【C96】今回のコミケはいろんな国の方が来てくれた。中国、台湾、韓国、アメリカの方。でも一番驚いたのがフィンランドの方。いや、正確にいうと、フィンランドのオタク女性(@koyama_mai)が描いたエロ同人誌を、現地の方が献本しに来てくれたのだ。その同人誌が実にエロい!(描いた本人の写真付き)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「漫画ブリッコ 83年6月号」は、「おたく」という言葉が最初に商業誌で明記された号として、オタク研究資料の中では重要視される雑誌の一つだが、内山亜紀研究の書としても実は重要。特集が「内山亜紀の世界」なんですから。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。