こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
江戸時代、日本の公衆浴場はだいたい混浴だったんだけど、それを外国人が信じられない風習!って騒いでたという話なんだけど、それが今は日本人が北欧のサウナの男女一緒、または男性従業員が入ってくる、を珍しいと騒いでいる光景と同じようで面白いという指摘は納得。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#C101 #評論情報系同人誌告知 #マンガ評論
「復刻版 さわやぎゆきしげ 初期短編集」
フラクタル次元 31日(土)東ヘ27b
70年代末に突然現れた、謎の少女漫画エロパロディ作家、やわやぎゆきしげ。彼の幻の作品を文化庁の裁定制度を用い完全復刻! 作品と彼の謎に迫る作品集&評論同人誌!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
和風基準は比較的、おっぱい、乳首に敏感な印象があり、パンチラ文化は結構解放主義だったんですが、黒船基準は下半身に厳しい印象があります。パンチラさえ未成年だと厳しいです。さらに、エロいシーンでない、例えば船の難破のシーンでも描いてあればNGという、実にストーリーの腰を折る修正です。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
記事の漫画家、筒井哲也先生は、この騒動に関し制度に対して、フィクションの『有害都市』という作品を発表し、先生なりの問題提起をしている。この問題に興味がある人に是非読んでほしい作品。>>
泥まみれはグロテスクか 漫画家が訴える有害図書指定の理不尽 | 毎日新聞 https://t.co/nKfXNVhpYS
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
自分も1990年代はじめのエロマンガ事情を扱った、甘詰留太先生の「いちきゅーきゅーぺけ」の監修をした時、一番大変だったのが当時の風景なんですよね。意外と残ってないもんなんですよね〜
漫画雑誌、連載作品のチェックは完璧でしたw
https://t.co/z6NjDuxo61 https://t.co/WiViYzH2Ei