こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「ハレンチ学園」だけではなく、復刻版はセリフの修正がかなりあるわけだが、そのせいでノイズが増えてくるのも困りもの。「ヘンタイ」というカタカナ表記は一般的になったのはいつか、みたいなのを調べると電子版が引っかかったりするので原本と区別しないと一瞬騙される。(左:電子版 右:単行本)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
森山塔作品のリスト化などを進めているけど、何が大変かというと作品個体識別。なにせ、復刻が多く1つの作品でも基本4〜5回再録されているが、さらにそれぞれタイトルが違うものも多い。タイトルだけで区別するととんでもないミスが出る。編集が勝手にタイトルを考えるせいで増えていく!
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
漫画の神様でさえ、チ○コを無修正で描いています。1970年に発表された「ペックスバンザイ」には、男性器、女性器型の謎の生物が登場します。基本「性器の形を模した何か」単体の場合は修正が必要ないですが、性行為を想起させる表現になると、急に修正が必要になります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
西谷祥子先生の女の子はやっぱエロ可愛い気がする。1974年の少女マンガにしてはけっこうエロコメ要素強い気がするんですが、先生は結構パイオニア的な存在だったんでしょうか? ギリギリ乳首見えてません?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
適正エロ漫画法じゃないけど、エロ漫画の検閲がある世界を描いたゴージャス宝田先生版「笑の大学」というか、「アグネスファイト!」はエロマンガベスト100+に入れてもいい作品かもしれない。でも、本当に笑い話じゃなくなってきているのが怖い…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
1978年『漫画エロジェニカ』が摘発を受け、発禁になったことを受け、劇画家井上英樹が、応援として寄稿した作品「僕の大好きな赤頭巾ちゃん」。ルンペンのセリフは、誰に向けられたものだろう…。漫画の歴史は、この弾圧の歴史でもある。条例然り、団体然り…
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
マガポケ『母と息子の18禁戦争』
https://t.co/XssF0QSVnA
息子は隠すのが仕事、親は見つけるのが仕事。エロはそれで十分だと思ってる。
ただ、1点だけ誤解点。「エロ本は18歳未満の子が購入・閲覧してはいけない」ことはない。「大人が未成年に購入・閲覧させてはいけない」が正解。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
そんな数奇な存在の漫画家TAGRO先生の4年ぶりとなる、商業マンガ(エッセイですが)が、10日に発売される『ヤングコミック』に掲載される予定です。ファンは買うべし!(これで、販売部数が減ったら先生は本物!) https://t.co/54xFvoZO0G
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
海外の会社?「https://t.co/QZrBxn7qKZ」というサイトで、日本の英語翻訳のBLコミックの読み放題サービスが開始されたみたいです。中の人は日本人もいるっぽいですが。月6.99ドルで読み放題なのですが、まだラインナップが少なすぎる感じは…。これから増えていくとのことですが、日本のBL界は?
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『ヤングコミック』の巻末で、表紙に名前も載せずに結構な作家さんに、性癖の萌芽エッセイを描いてもらってきた「バズらない話」も1月から始めて13回。
よくもこんな企画に寄稿していただけたと… いや、めちゃくちゃ嬉しいですw(あ、まだまだ続きますよw)
@k8d2m3
@hika_ninomiya… https://t.co/rkCcQOpR34
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
今更ながらレディコミにハマってるけど、やっぱり佐藤和生先生はすごいな〜
今はなき「アムール」の休刊近くの号だけど、休刊の理由がこれでないことを祈る(笑)