僕には夢がある
僕の展覧会場に入ったら
入っただけで、オーラを感じるような絵画群を見せることだ
演劇空間のような、お寺の崇高な仏像群に囲まれたような、お化け屋敷の中のような、漂う臨場感!
そんな展覧会!
ギャラリーとのタイアップで、原宿アートインギャラリーで、川越亭 百鬼丸の芸名で、切り紙と紙芝居の上演をします。
A4サイズで、作った作品(3枚切り)は3000円で販売です。
かなりのスケジュールですが、栄養をとって、よく眠ってやっていこうと思います。
今護符(お守り札)が28作も出来たが、イラストレーター とPhotoshopが使えずに、中断してしまった。
何とか、目標の30に手が届きそうだ。
でも、制作はまだまだ続く。
次の目標は50作。
通販サイトに並べてあります。https://t.co/PtH5sD0kSo
久々にパソコンを開いたので、パソコン内の画像を出してみます。1点目は雑誌の占いコーナーのカットです。輪郭は指でちぎりました。こんな手も考え出しました。ナイフや筆、ペンと違った味わいがありますよね。
2点目は劇団プークの80周年の「牡丹灯籠」という演目のポスターで僕が絵を製作しました。
プロフィール図録が、もう少しで無くなるので、更新することになった。
主な更新箇所は4箇所だった。
パーソナル護符!ついに登場!
皆さんのご注文をお待ちしております。
https://t.co/PtH5sD0kSo
お福はお多福ともおかめとも呼ばれます。
文字どうり招福開運、五穀豊穣、夫婦円満など、福をたくさんもたらしてくれる縁起の良い女性の総称です。
ところで、お福と呼ばれる女性がいました。徳川三代将軍「家光」の乳母の春日局です。本名を斎藤福といいます。
長年やってきた、「ザブン賞」という環境NPOでの、僕の仕事!#ザブン賞 https://t.co/HkdslFI4GU…