忍スクの一話読んだら、仁がちゃんと撒菱使ってて、ちゃんとした忍者要素!って感動してる(最近電撃バリバリばっかで忍者らしさないからなぁ
あー、最終ページのこの仁の煽り、最初意味が分からなかったけど
ちょっと前にリーゼントがこう言って挑発してたのを受けてなのか!
……それはそれで、リーゼントの実力を一切信じてない仁と、速攻で前言を翻して仁に頼ってる情けないリーゼントって構図になるのだけど、いいんだろうか?
忍スク
電気バチバチしている相手に通電する武器で拘束したり
チェンソー持ってて接近戦強いですよ。って相手に素手で殴りかかりに行ったり
リーゼントの人の動きに何一つ合理性が無いのが好き(しかもそれでなんかうまくいってる
ちなみに、そんな霧切さんでもよく分かんないのが
一枚目で氷ぶち抜きながら相手の顔面の横に腕を伸ばしたのに
二枚目で胸ぐら掴んでるのなんで?腕の位置変わりすぎてない?
氷で手が一部固定されてるから、あそこまで動かすのすごく大変よね
よく見ると、このコマで浮いてる石を飛ばしてるじゃないですか
そして、電磁誘導という単語は語感的に電磁石によって物質を誘導して移動させる現象のように思える
つまり、高速移動のポインタの役割ですね。浮いてた石に向かって高速移動してるんですよ