あと、「みんなに名前を呼ばれない十四松」で有名なボンボン版『ぼくたちの部屋はかっこいいぞ』で、消費税に関するネタがありますね。
@koalonpa711 ちなみに、六つ子誕生日5月24日ってのは1964年には既にあった設定なのは確認済み
@koalonpa711 あとこの速度の発想の感じが、いかにも「くん味を残したさん」って感じで素晴らしい
学名かな?>RT
なお、柿の学名の意味は「神の作物、カキ」となるので、則ち柿泥棒は神の作物を奪うことである
ねーねー、今更酔った勢いで聞くが、ベートーベン作曲スーダラぶし、ってどんな感じなのー
ベートーベン作曲じゃないスーダラ節ならしってるんだけどなー
(誰かそれっぽいの作って一松くん/さんにUTAわせてほしいとか思ってない)
もしかして今更なのかもですが、リブレの公式松さんアンソロジー、最後の公式との打ち合わせレポ漫画が凄く後学のためになる内容なのでオススメです。てか公式アンソロチェックにまさか吉勝太先生が関与してるとは……正直ぴえろ関係者だけかと思ってた
@koalonpa711 吉先生「作画の時も『おそ松』『カラ松』など意識せず描くようにしてました 勿論セリフなどはキャラクターを意識しましたが」
つまりやっぱりちゃんと意識するキャラ付けが「くん」に存在していた。
また、出生順設定は音頭で決めたと公式が公言したのって他にあったか?