インタビュー 4P目 本作はこれで完結ですが、これだと女の子が少しかわいそう…。もしこの話の続きを描くとしたら、①すぐにもとの姿に戻れるが、宇宙人の特殊能力が体に残る ②意思によって触手が伸び、万物を変身させるスーパーウーマンとして活躍…あっ、これって藤子氏の「怪物くん」の変身能力? 
   模写41 「ストップ!! ひばりくん!」2 江口寿史
脇役の「政二」が面白い!!
組における政二さんの主な役割は、大空組一家と、居候の耕作の世話係。見かけはごついが、気が優しくて生真面目な性格。三女すずめとの掛け合いは絶品でした!! 
   「はてな?の宇宙大冒険」P.41
  第6話 はてな?の大事件の巻(12/12)
四角い彗星の正体は分かりましたでしょうか。次ページでは、この冒険の謎がいよいよ明らかになります。
お話のラストまで残り4P 
   インタビュー 2P目 1コマ漫画では、様々なバリエーションが描ける「無人島漫画」が有名です。漫画家秋竜山氏は、かつて半年間で無人島漫画を1000作描きました。それに倣ってか…、若い頃の私は、「宇宙人飛来シリーズ」なるものを考えました。再掲ですが当時の1コマ漫画です。【→スレッドに掲載】 
   インタビュー 3P目 本作は、昔描いた「宇宙人飛来シリーズ」の4コマ漫画がもとになってます。【→スレッドに掲載】 今回、主キャラをはっきりさせ、演出を加えて話を膨らませてみました。全4Pの短編を描くには、4コマ漫画を元案にするのがちょうど向いているのかなと思ってます。 
   ささげもの 8P目  アナログ原稿なので、描き直しがあると手間がかかります。1コマ目の女の子の顔部分、ペン入れ後に気に入らず、3度も描き直して切り貼りで修正してます。つまり、そこだけ3枚分の紙の厚みがあります。こんなときは、デジタル原稿の方がうらやましく思います。 
   ささげもの 11P 少女2とおばあさんの登場で、読み手の方それぞれの解釈が生まれたのです。私自身は、解釈は一つで分かってもらえるだろう…と思ってましたが…。サイレント漫画は難しいです。でも、物語の解釈は読み手さんの想像に委ねてみるのも面白いかも…と思い直し、今回そのまま載せてます。