消防馬車の情報を提供してくださった方々、ありがとうございました。とても助かりました。
この場を借りてお礼申し上げます。
毎月の連載マンガにも佐野鼎さん登場してます。よかったら読んでください😁
https://t.co/x0tAEYXdEj https://t.co/PGAPN4c97Y
水木プロの呟きへのリプに鍾馗も疫病を避けるとありましたが、江戸期あたりの端午の節句に鍾馗の絵の幟が多いのは病気に負けないようにとの縁起なんでしょうね。
漫画の作画で端午の幟を調べてて、江戸時代は今よりも亡くなる子供が多かったから鍾馗様の絵が多いのかなと思ったり。
#2019年自分が選ぶ今年の4枚
今年一年はイラストより漫画の方を沢山描いたので、そっちを読んでもらえたら嬉しいな。(歌舞伎紹介漫画はネットに載せてないのでダメですがこちらはwebで読めます。どうぞよろしく😚>
https://t.co/x0tAEYXdEj https://t.co/a4veS9SU5V
遣米使節の話を描く上で咸臨丸の話も少し入れてますが、福沢諭吉は軍艦奉行・木村摂津守の従者として、なんと志願して乗船した奇特な人物。
咸臨丸一行もサンフランシスコでおもてなしを受けたそうですが、使節団一行も驚いた“氷”に諭吉たちも驚いたそうで「福翁自伝」にその様子を書き残しています。 https://t.co/kaSawDmF4J
バトンとかよくわからないのでとりあえずこれまで描いた絵を貼ればいいのかな?
大河絵だの相撲絵だのイラストというよりネタ絵やネタ漫画を忘れた頃に投下してます。
バトンを誰に渡したらいいのかわからないので受け取ってもいい&繋いでくださる方、リプくださいませ https://t.co/1Oybz79S9z
最終巻 手元にあるが まだ未読
一句できてしまった…
今日読みます!
そしてまた一巻から読み返したい!
#最後の調査兵団募集
天皇の勅許を優先としながらもやむを得ない場合は調印も仕方ない…というのが井伊大老の立場だったとか。
件の条約の批准書交換のために渡米した使節団の漫画を描いておりますが、ちょうど最新話に桜田門外の変をチラッと描いております(よかったら読んでください)
https://t.co/cJ1cfKw7rB https://t.co/DevVEMrVr1