ちょうど10年前ベルセルクへの興味はとうに消失していたが
黄金時代時代篇の映画化
しかも三部作というニュースは視界に入った
ベルセルクサーガをやるんだと
原作全部映像化するんだと
そんな記憶がある
ケンコバ氏はこう言った
〜僕にとって大河ドラマとはベルセルクのことです
#berserk
2016
ベルセルク三浦氏
シールケについて
〜シールケはイシドロが出たせいもありますが、第二世代というか、『北斗の拳』のリンとバットの側面があります
自然な流れでいけばイシドロとシールケはカップルになるんじゃないですか
2016
鳥嶋氏との対談の終盤
三浦氏はこう話す
〜僕はどこか殿様になっていたところもあったので、鳥嶋さんのお話は刺激的で、それをぶち壊すのにいい機会になりました
2019
ベルセルク三浦氏の発言
〜たとえばNetflixで配信されている海外のドラマとか、日本人向けにアレンジされていないじゃないですか
三浦氏の数々の発言から話題作はチェック&分析していたことがわかる
年1ででも森恒二氏と今年観たもの読んだものスペシャル対談をしてほしかった
#berserk
2019
ベルセルク三浦氏
以下の発言は今後のリッケルトのヒントになる
〜技術や装置を思い付くにも、なぜこのアイデアが出てきたのか流れをちゃんと描く必要があるんです。“未知のものを思い付く”ということ自体がちゃんとしたエンターテインメントになる、そこが醍醐味になるのかなと思っています。
刃牙と梢江の初体験をセンセーショナルにたっぷりと描いた板垣恵介氏
ベルセルクについてどう思っているのだろうか
発言しているのだろうか
ベルセルクを当時リアルタイムで読んでいた読者はガッツとキャスカの初体験シーンには衝撃を受けたと思う
ここまで描くのかと
#berserk
2019
ドゥルアンキの主人公が両性具有であることについてベルセルク三浦氏
〜僕が小、中学校の頃って、「海のトリトン」とか「アリオン」とか「ピグマリオ」とか神話を題材に少年たちが活躍するお話がいくつかあって
共通するのは主人公の男の子たちが色っぽいこと。
ベルセルク三浦氏は常々こう発言している
それぞれのシーンの作者本人の答えはあるがあえて説明はしない
解釈は読者それぞれに委ねたい
このガッツと自分の夢を天秤にかけて
夢を選択したグリフィスの表情
ありがとう
ごめんなさい
愛してる
もう全部感じとれる
#berserk
「良い幻覚剤」でうつ病や依存症を治す、盛んになる研究と治験
https://t.co/OiQq4Ca6lj
ベルセルク三浦氏は妖精郷でのキャスカの覚醒に、これと同じキノコ🍄を使用している。
日本では2002年までは、このキノコの使用は違法ではなかったので三浦氏は使用しトリップ経験があるのかもしれない。