【漫画でわかる無精子症講座】
無精子症という言葉は米倉涼子と石黒賢の不倫ドラマで知った私。
何となく何万人に1人の難病かと思いきや、実際は100人に1人という確率。
手術すれば子供が授かるケースもあるけど、高額な検査や治療費は保険効かない現状。
#不妊治療費が保険適用外っておかしくね
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
予定通りに行かないのが人生。
みんな言わないだけで、それぞれの事情がある。
そんなことも不妊になって、学んだ。
#不妊治療助成金アゲぽよ~タピオカ~卍
「若いうちの1年や2年無駄にしたって大したことない」と思って医師は悠長な治療方針を押し付けるが、若い患者は職場で肩身の狭い思いして通院&薄給から治療費を捻出。無駄な治療のせいで必要な治療を断念せざるを得ないので全然大丈夫じゃない。最小の通院と費用の見極めを!
#調べて不妊不育治療の沼
今日、電子書籍が発売の『妊活夫婦』の3巻をちょっとチラ見せ‼︎
無精子症は都市伝説ではなく、患者は100人に1人という割合でいます。
4枚目の治療費にもビックリ。
※↓男性の方タマヒュン注意です
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
高齢不妊は若いうちに妊活しなかった自業自得って聞くのは悲しい(´;ω;`)
それぞれに事情があるし、そもそも妊娠がこんな大変だって知る機会があれば、もっと早く子作りしたのにと思ってるのでは。
もっと妊活の知識が普及しますように!
↓『妊活夫婦』第69話より
http://www.comico.jp/detail.nhn?titleNo=24284&articleNo=72&f=a …
その10(おわり)
#ディーマー
#不快性射乳反射
#DMER
第2章108〜109話より抜粋
↓
https://t.co/8Mypt5L2Cx 幸田栄子、32歳。結婚2年目で妊活を開始するもなかなか妊娠できず、不妊治療を勧められる。仕事、友人関係でのトラブルなど、妊活に伴って様々な…