こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
全くゆる妊活じゃない、リアルガチの不妊治療漫画『妊活夫婦』が本日電子書籍にて発売!
一部サンプルを載せれる限り公開します☆(↓続きはリプで)
「赤べこのようにうなずきまくりました」「重いテーマなのに毎回爆笑してしまう」(読者コメントより一部抜粋)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#不妊治療費高い日本死ね のタグで不妊を他人事みたいに呟いていた男性のプロフィール見たら、ロードバイク、サイクリングが趣味だったので「自転車は睾丸圧迫されるから男性不妊になりやすいので精液検査したほうが…」とおせっかいコメしようかと思ったけどセクハラおばさんぽいから自重しました🤗🚴♂️
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
妊活あるある。
子持ちの人から言われる「母親=一人前論」に心折れる。
読者さんのコメントで「本当に一人前の人はこんなこと言わない」「確かに子育ては学ぶことが多いけど、それは勉強や仕事や他の数ある頑張った経験の中のひとつに過ぎない」っていうご意見に納得しました!(・∀・)
フォーカスされにくいけどかなり難しい「2人目不妊」。
子が居るが故に言われる言葉…
「1人いるんだからいいじゃん」
「2人目はまだ?」
「ひとりっ子は可愛そう」
仕事に育児に時間もお金も余裕がないのに通院⁉︎
高額な治療費⁉︎
#不妊治療費が保険適用外っておかしくね
#ねほりんぱほりん
#産みたい子供産めないこんな世の中じゃ〜ポイズン
↑使ってね
「お国のためにノルマ3人」だそうですけど、こんな世の中で産みたくないって人の気持ちも分かる。
こんな世の中でも産みたいと自費で不妊治療やってる夫婦を、もう少し尊重してほしい。
妊活夫婦 第75話より
https://t.co/TEdY6APVY2
続き
作中のご夫婦を裕福なお家柄に設定した理由は、無精子症は年齢が関係なく若い夫婦にも起きうる事なのにお金が無ければTESEを含めた不妊治療のステージに行けずにお話にならないからです。
卵子凍結とは、不妊治療とは、一体どんなものなのか理解して欲しいと思い投稿します。
生理ちゃんで描かれていたのはほんの一部です。
(続きます)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
妊活あるある。
採卵前の卵胞チェックで
「注射増やしましょう」
「明日も診察に来て下さい」
が度重なり
見積もっていた額を超えて
どんどん費用が重なっていく恐怖…
((((;゚Д゚)))))))
子供が苦手、そんな人にこそ読んでほしい。
もしかしたら日本人が美徳としているカルチャーが影響してるのかも?
今週の無料開放話は
第2章71話『親子に厳しい社会』
https://t.co/3KH5llqMXz