カドコミの新連載、Twitterのヘッダーにしやすそうなコマが飛んできて笑っている。
https://t.co/Xi2QbMesp1
『死にたくなければ』113話、「百姓と油は絞るほど出るって言葉を知らないのか?」というセリフがあり、原文がどうなっているのか確認したら、「スルメも絞れば水が出る(마른 오징어도 쥐어짜면 물 나온다)」だった。調べた感じ、古い諺ではないみたい。
LINEマンガに掲載されているウェブトゥーン版『全知的な読者の視点から』第一話より。感謝のメッセージを送ったのに、化け物が跳梁跋扈するポストアポカリプス+デスゲーム世界に送られるの、なかなか酷い話ではある。
https://t.co/vUAbqASgoA
『華山派の天才剣鬼』、内力と内功をちゃんと区別している。韓国の作品ではこのへんめんどくさいから一緒くたにしちゃうことが多いんだけど。 https://t.co/GvQPoSLdfu
『鉄槌』が属するブルーストリングと、『アイランド』が属するスーパーストリング両方に属している『P.V.P』世界の済州島は、肉うどん屋が臓器密売組織で、観光客を誘拐したりするので、とりあえずYLAB世界の済州島は治安が極悪(『P.V.P』144話)。
https://t.co/22JUT52nDG
『鉄槌女子』33話に「済州島と言えば海だよね」というセリフがあったが、YLAB作品世界の済州島と言えば魑魅魍魎が蠢く「島」なんだよな。
『鉄槌〜』はブルーストリング世界の話で、『アイランド』の世界とは少し位相が異なる(はずな)のだが、妖怪がいないとは限らない。
https://t.co/J2kwEeFsmo
LINEマンガの『不良パパ』7話に出てくる「群馬」が韓国(原語)版でどこなのか気になる。テジョン(大田)かなと思ったんだけど、テジョンは茨城(筑波)の方がイメージ的に近いか。江原道のほうの街とかかなぁ。あとで答え合わせをしよう。
LINEマンガの『武林界のファーブルは毒物博士』、設定や話も面白いんだけど、作画の人のお遊びも魅力。コマの右下からせり上がってくるターちゃん系のツッコミや、平野耕太風デフォルメ、いらすとやネタなど、日本人にも馴染みの深い小ネタで攻めてくる。広く読まれてほしい。
https://t.co/w4zal0hHbP
中国の漫画に映り込んでいた裏百弐拾壱式・天叢雲を貼らないといけない気がしたので貼ります。(『古武術無双』17話) https://t.co/AhmuW0wt2W
写植の脇に鉛筆書きのセリフがうっかり残っているのを発見して、ちょっと笑った。天獅子さんの手書きの字が拝めるのはファンにとってはうれしいかも?