この流れだと、1枚目、4枚目の画像はフキダシの高低差が大きいので、自然と上→下の順で読むんだけど、2、3枚目くらいだと脳が勝手に右→左の順で読もうとして混乱したりする。
苗字に色が入っているだけで要注意人物なんだよな。/いじめるヤバイ奴 - 中村なん / 【第130話】矢場井高校部活連合 | マガポケ https://t.co/MOhkpPVoQ5
『すべての人類を破壊する。それらは再生できない。』の7巻が出たので読んでいた。iPadの大きな画面で読んでいて初めて気がついたのだが、同じカードでも、キャラによって日本語版で読んでいたり言語版で読んでいたりするんだな(カード名表記は日本語版で統一されているがルビが違う)。芸が細かい。
ウェブトゥーンのせいで2コマ目の台詞をどういう順番で読むか一瞬考えてしまう。
https://t.co/I4AaqXd1s2
『ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット』1巻が出ていたので買いました。第一話扉の後の3見開きでどんな作品か分かるのが凄い。いろいろ捻って結局猫が可愛いだけ。みんなも猫になりたいだろう。ニャーン。
https://t.co/c9JFQFDY2F
『喧嘩独学』74話、日本版(LINEマンガ)と韓国版(Naver)でゲーム機の作画が違う。そこは別に問題にならないと思うけど……。どういう基準の自主規制なんだ。
https://t.co/RKBuEa1XoD
第3話でゴブリンが出てきて秒で射殺され、女には警察から報奨金が支払われるのだが(展開が早い)、ゴブリンの駆除代はもろもろ込みで15000円。ハブやアライグマよりは高いな、シカやイノシシレベルだなと思っていたら、主人公が「かなりの金額だな」と言い出して笑ってしまった。
まったくどうでもいい話なのですが、LINEマンガでやっている『ナノ魔神』という作品。魔教教主の庶子として生まれ、迫害されてきた主人公が、未来からやってきた子孫にナノマシンを植え付けられて達人になる話で面白い。完全に出オチに見えるし、実際のところ出オチなのだが。https://t.co/WApHHJ5ZVT