ヤングチャンピオン烈で次号始まる新連載
『穂高輪花のチャリと飯。』
自転車×グルメというテーマが既に楽しみ。こういう作品読むとすぐ感化されて自転車乗り出す気がする。
今月の快楽天ビースト。イゲドアハ先生の作品どストレートにスピーディにしてやられててめちゃくちゃ好きでした。不動明王の謎っぷりもいいなー。
三白眼ヒロインまだまだ珍しい気がするけどほんと好き。最近出た成年向けだとこっぽり生ビール先生の作品すごい好きです。
ハンズツー先生の読切
サンデーSにて誌面デビューした読切『resign(リザイン)』これもほんと好き!!貴族のボディガードの物語。コワモテで全く喋らない主人公のモノローグがめちゃくちゃ良かった。。虐げられている少女を最後の最後に派手に助ける展開にもガッツポーズしました。終わり方も最高。
薄場圭先生。新人コミック大賞の『飛べない鳥達』(https://t.co/yH3XWzMfPn)や、月スピ掲載の読切『君の背に青を想う。』など毎回描かれる壊れかけた家庭が凄い印象深くてグサグサきます。それだけに今回の読切はジンときました。
今月のまんがタウン、飯田ヨネ先生のエッセイ読んでフィットボクシングめちゃくちゃ放置してたことに気づいた…。これを機にもう一回はじめよう(汗
ヤングアニマル、飴井涼先生の読切『モダンドラキュラの堅実な生き方』面白かったです!現代を生きる吸血鬼の物語。ひたすらに表情が素晴らしくって感激。非日常なんだけどやってる事は限りなく日常ものという展開が好きだし、見え隠れする過去にも興味惹かれました。もっと読みたいです!
ヤングスペリオール新人賞、高橋ねぎ美先生の読切『地味子は悪の女幹部をやめました』とても面白かったです!役に没頭、固執し過ぎてしまった主人公が、悪の女幹部ではなく1人の俳優として成長を遂げる展開があまりにも素晴らしく感激しました。役との最期の別れが最高にカッコよかったです。大好き。