それと、律に関しましては吾妻ひでお先生にネタにして頂いた事を今でも大変うれしく思っている次第です。
#田井中律誕生祭2023
#過去作
「試験に出る蓬萊学園!」
短編漫画、根幹となる学園設定の紹介、TRPG版の基本ルールの解説、TRPGのリプレイ等、この本一冊を読めば蓬萊学園の概要が解ると言います大変濃密な優れた内容です。
可能ならば今での多くの方に読んで頂きたい良書だと思う次第です。
#蓬莱学園
#hourai2020s https://t.co/HVJhbWQeXX
はじめてクトゥルフ系の作品を読んだのは、後藤寿庵先生のアリシアYだったかと思います。
後藤先生には是非蓬萊学園に関する短編を描いて頂ければなあと思う次第です。
#蓬莱学園
#hourai2020s
試験にでる蓬萊学園を読みまして、黒点老子は蓬萊学園に関わる事になったのでしょうか?
様々な漫画家の方が当時蓬萊関係のイラストを描かれたのか不思議だったりするのですが、そういう繋がりは当時どんな感じだったのでしょう。
#蓬莱学園
#hourai2020s
蓬萊学園ではエルフ耳の生徒が複数存在しています。
令和の時代、どこのぐらいいたりするのでしょうか?
この錬金術研の儀式で異世界からきてしまった彼、現在はどうされてるのでしょう……
#蓬莱学園
#hourai2020s
最近全然自分が作った公認クラブの宣伝をしてませんでしたので、久しぶりに。
東洋神秘学研究会では新部長、新部員を募集しています。
現在は誰かしらが新部長が決まるまで、部長代行として仮でいる状況かと……
#蓬莱学園
#hourai2020s https://t.co/cMT1DqmcSr
過去豆縞一族が宇津帆島でやってきたこと、スタッフが許したとしてもこの私として許しません。
#蓬莱学園
#hourai2020s
エビキュー事件の結果、学園の地主である下水族の津野田氏との契約により公式に蓬萊学園では地下鉄開発できなくなりました。
そこで、では初めから地下鉄に転用できそうな地下遺跡があれば問題ないのでは?という事で当時投稿したネタが「地下鉄遺跡」です。
#蓬莱学園
#hourai2020s
正確には学園の地下を走る巨大通路遺跡、通称「地下鉄遺跡」ですが個人的なイメージとしては銀座線です。
このネタの投稿直後、蓬萊FCが解散したのでネタを活かせなかったのが残念ですが、TRPG第3版(H03)がでるという事で改めて使えないかと思っています。
#蓬莱学園
#hourai2020s
たそペン秘密基地の倉庫に眠る怪しげな存在、ま〇け時空発生装置。
これぞ11/31のたそペン記念日の謎を解くカギであった。装置が稼働したその時何が起こるのか?!
そもそも何の記念日なのか?
次回、シン・たそペンの美子ちゃん
「黄昏のペンギン記念日作戦」
#蓬莱学園
#hourai2020s