1999年12月発行、加瀬政広「鉄腕ハミチン」。1999年の加瀬政広といえばハンターハンターとかとかの作画監督や他原画でかなりいそがしかったはずなのに、こんな面白い同人誌出してる余裕よくあったなぁ(笑)。
新着と日記更新 そにょ2
http://www.kudan.jp/EC/sinchaku.html …
http://www.kudan.jp/nikki/nikki.html …
ちゃお1998年12月号
笹木竹丸「ヘリタコぷーちゃん」掲載。
漫画もアニメもカオスでぶっ飛んでました(笑)
微妙に別名義がありそうだけど誰だかわからないシリーズ(^.^;
島村出版、池田哲夫「白ゆりの曲」。
若木書房傑作漫画全集、石浜泉「悲しき夕やけ」。
スタジオSHY発行「SHY(シャイ)5号」です。けい原田、土屋進、ボネ鏑木等。BLというよりはホモ系同人誌です(^_^;)。
1994年12月発行、水縞とおる「PLAY GIRLS 2」と1995年8月発行「PLAY GIRLS 3」。
続き物のコミックですが、どこまでつづいたのかちょっと不明(^_^;)。
A-BRAND1993年94年発行文川篤史「SURF」1,2です。
全2巻で完結しているのでセット売りです。サーフィンを題材とした漫画作品。
文川篤史は漫画家としてのプロ活動はなかったようですが、現在はペーパークラフト作家として活動されているようです。
東京ナウシカCLUB1983年12月発行「別冊ナウシカ The Sensation 宮崎さんごめんなさい号」。
八重垣健一という方はよくわからず(^_^;)
こちらにも誰が描いたかわからないピンナップ付属(^_^;)
りぼん1958年10月号
横山光輝「紅ばら黒ばら」
おざわさとる「そよ風さんこんにちは!」
とりうみやすと「くじゃく笛のなぞ」
1992年8月発行、水縞とおる「SAILOR LADY COLLECTION」。
セーラームーンの二次創作。イラストとショートコミックの構成。
表紙が地味なのは印刷所で表紙原稿を紛失されたからで、言い訳のお詫びチラシ付きです。
A-BRAND1989年発行、福田篤史(文川篤史)「らくがき本」1と2。
少しだけ漫画とイラスト構成のコピー誌。ラフなタッチながら味わい深い絵を描いておりました。