うわーい入稿完了したぞーー!!やることまだまだあるけど一安心!
何事も無ければバトルインNY本、というかブロードウェイ本が出ますぞー!!
https://t.co/A9ZWKWAPe0
前半はわちゃわちゃした4コマギャグ、後半はレジスタンストリオ+エジソンのシリアスです。(リプに後半のサンプルが続きます)
…用意していた後半のサンプルが5枚でTwitterに貼り切れないことに今気付きました!!(正座)
4枚目だとちょっと半端な感じになっちゃうので、ピクシブのサンプルページもはっつけておきます。https://t.co/MR6C3vRbWI
こちらかとらのあなだとサンプル全ページ見られるようになってますー!!
…用意していた後半のサンプルが5枚でTwitterに貼り切れないことに今気付きました!!(正座)
4枚目だとちょっと半端な感じになっちゃうので、ピクシブのサンプルページもはっつけておきます。https://t.co/MR6C3vRbWI
こちらかとらのあなだとサンプル全ページ見られるようになってますー!!
「ああ、成程。其方が朕の秦の終わりに居合わせたのは、やはり必然だったのだ」
友達(@RH_plus)に、この二つの字の拼音や意味の違いを教えておくれ、と言われて触発された結果がこれだよ!発音も四声も違うけど、日本人のマスター相手だとその差異が落ちて全く同じ音になるのが良いなあと思います。
友達がやってくれた土佐弁翻訳、翻訳そのものも超ありがたいんだけど一番感動したのは「梁山泊」に「おまえんち」のルビをメモしてくれてたことで、写植しながら「アアアアアアア―――ッッッ!!!」ってなったし「マジでほんと仕事ができる…ありがてえ…」って拝んだし感動した…
春コミ新刊、新殺本が無事出そうです。間に合ったー!
https://t.co/r6EkKnezn6
A5/44P「本の登場人物・読まれて解釈される者」としての新宿のアサシンがテーマです。いつも通り前半は4コマギャグ・後半はシリアスの描きたいもの全部詰めスタイル。リプライにシリアス部分のサンプルが続きます。
後半は小乙を中心に、以蔵さんとのお話。サポートに老書文先生です。
初っ端はギスギス気味だけど、二人が仲良くなるまでのお話なので安心してほしい。ここのアサシントリオは個人的にそれぞれ凄い縁があるなあと思ってたので、ギュギュっと固めて1本の話にしてみました。楽しかった!
29ページの面子は、魯智深・史進・林冲・武松。出番が早めで初心者に好いて貰えそうな面子(個人的イメージ)で揃えてみました。後のシーンで出て来る以蔵さんの感想と対応してます。
左から郁保四・宋江・李逵・花栄。郁保四が持ってた旗は たしか帥字旗だからコレは持ってないはずなんだけども、お話の流れ的にどうしても彼に持ってて欲しくてゴリっと入れました。自己満足の大満足。ヒャッホウ!
#平成最後に自分の代表作を貼る
ピクシブで一番見て貰えたのはこれでした。FGOの好きとSNの好きを両方詰め込めたので凄く満足。