A:テレホンカードのシーンです。この作品はエピソードのほとんどが実体験なのですが、テレホンカードの部分は自分の中で戒めとして残っていた出来事で、そこをメインに据えて描きはじめました。(続く)
こんにちは。くらもちです。誕生日には、沢山のお祝いメッセージをお贈りくださり、有難うございました。可能な限り拝読しまして、元気を頂戴しました。
そして、現在弥生美術館にて開催中の原画展も、終盤を迎えており、音楽ライブで言えばラスト2曲となりました!のあたりでしょうか。(続く)
【くらもち先生のお蔵出しQ&A】
Q:登場人物同士の会話ややりとりを見て、「なぜ思いつくんだろう?」といつも不思議に思っています。(スー)
A: 最近の子は会話が小洒落ているので、なるべく若い子と会話することを心がけています。ネット用語や略語も、将来的に残りそうなものは使っていますね。
7月1日発売の「 #くらもちふさこ全集 」1巻『#いつもポケットにショパン 』より、収録されるカラーページをチラ見せ。画集「#THEくらもちふさこ 」や展覧会でもお見せできなかった本文カラーを全てお蔵出ししています!(か) #Kura50
クライマックスの始まりのこのシーン、くらもち先生宅でカラー原画を初めて見たとき感動で全身が震えました!原画展では展示できませんでしたが、全集には別マ掲載時そのままにカラーで収録されます!皆さんにもこの感動が届きますように!(ほ)#こんな色だったなんて #いつもポケットにショパン
#こんな色だったなんて シリーズ、今回は 『 #チープスリル 』よりこちらのシーン。好きな人に会えるかもしれないときの不安と期待が、オレンジ色に染まった空気から伝わってきます。こちらの本文カラーは、 #くらもちふさこ 全集2巻『わるいおとこ』にも収録されていますよ!(か)
『 #いつもポケットにショパン 』のこちらのシーン。きしんちゃんから滲み出ているような濃い紫色に驚きます。カラーで見ると、キャラクターの心情がより繊細に伝わってきますね。みなさんも #くらもちふさこ 全集で見比べてみてください!(か) #こんな色だったなんて