家族が介護する大変さ。
…特に辛いのは…大好きなその人自身やその人との関係が変化すること。介護が必要な状態、病気になったことで日々変化する家族と向き合って、その姿を受け入れて…介護という新たな家族としての関係の構築…
そこに家族だからの難しさ、戸惑い…
#ダブルケア4コマ漫画 #介護
入院中の舅。子ども達に会えず寂しそうですが…
適応力の高い我が子達は…今の生活に慣れてきていて… まぁ、舅が生命を左右する心配もなく暫くしたら帰ってくる安心感からでしょうが…満喫しています…🥺
舅は…よく子ども達を注意してくれていたのだな…と痛感する私です🤣💦
#ダブルケア4コマ漫画
休んじゃう不安ってあるかもしれないけれど…休むことが大切で意味がある時期もあるし、『できない』時間が蓄えたり、育ててくれる想いや力ってあるから…
今はわからなくても、いつか未来で『今』を肯定できるはず。
ありがとうございます💗
こんなに沢山の方におめでとうと言っていただいて、感激です!
こんなときに…何なのですが…
子育てと家族のお世話(介護や看病とか)が重なることを『ダブルケア』といいます😃💗
身近になってほしい言葉だなぁと。
子育て、介護、ダブルケア
に優しい社会になぁれ😉🍀✨
悩みごとは、目には見えないものだから…『私だけ?』って不安になることもあるし、一人で抱えていたら…疲れるし、なんだかどんどん重くなる。だから、安心できる人に話せたら幸せだね。解決できなくても、自分のことをわかってもらえる、それだけでも意味がある。一人で悩んだり、苦しまないで。
子育てと介護が重なるダブルケアのことを、4コマ漫画で知ってもらおうと始めたTwitter。
近日ダブルケアに関するおしゃべりの場、#オンラインダブルケアカフェ 開催します😃💗
Twitterのおかげで、勇気が出て、一歩一歩行動できての今、感謝です!
#作品を見て下さいあわよくばフォローしてください祭
家族が介護するのは、当たり前?
介護って
大変な部分がいっぱいある
目には見えない部分
言葉にはしない部分
色々な思いがあって
今までのその人との関係があって
だけど
時間やお金や体力って
どこか有限で…
家族だからではなく
自分も大切にできる形で
無理しないでね
#ダブルケア4コマ漫画
4コマ漫画を描いていた頃がすっごく昔のことに感じるこの頃…、社会や環境の色々な変化で…自分自身もバタバタ💦
とは言え、沢山の変化の中で、色々感じたり、考えながら、自分の言葉や表現で、焦らずに…いつかお伝えできることを大切にしたいなぁと思うのでした。
#ダブルケア4コマ漫画 #くろあさ