横井画伯の4コマ目当てに『全スーパーロボット大戦シリーズ大百科』を購入。『F』時点でコン・バトラーVやダイモスはいるけどボルテスVは参戦してないのね。
『笑勝ゼミナール まんが中学歴史(日本史)』を購入。「ニーハオ(28)」って、ダジャレやらせる為に鉄人28号(太陽の使者)に中国役やらせるとは、なかなかセンスあんじゃん!
しかし、学研が成井紀郎先生みたいな漫画を学研が教材として出すとはなかなかおおらかな時代だったんだね!!
実写のゴールド・ロジャーの処刑シーン、違和感あるなと思ったらちゃんと原作通りだった。「探せ!」じゃなく、「探してみろ」なんだね。
つまりアニメ版のオープニング冒頭の方がアレンジされてたわけだ。
時代劇でどういう役を演じたいかっつわれたら、やっぱりこう近くにいるのにその流派の人がいるのに気付かずにその流派の悪口言って怒られちゃう役をやりたいよなぁ~
つまり学生時代、競争率が低いのは明るい可愛い系とかイキがってるヤンキー女子……ってコト?俺が学生時代に狙うはそっちだったってコトかッ!?
ワタクシ、きゃの十三も参加します!皆大好きサンバルカンロボについて寄稿しましたッ!! https://t.co/BwcCrr4rmO