@kotomi1012 ありがとうございます!
というわけで、候補者の正々堂々が感じられるコメントやシーン選んでみました!
(ことみんさんのお気遣い台無し)
@BRONCO_usi 白さんとロナ君がお茶してた珈琲店のモデルが、どうも星野珈琲新横浜店らしいのでここで打ち合わせやネームしてる説有力です。
『ランド』10巻、何回か雑誌リアルタイム落としてて、そのため今回初読になり却って印象強くなった鹿頭VS銀次先生の問答が面白かった。銀次先生が蓮華と行動を共にしてた人のその後というのは判ってたけど、鹿頭の中の人は天音&和音と一緒に天災を生き抜いたうちの誰かなのか。
強烈なタイムパラドックスネタや、自覚無き超能力者達の悲劇や、1巻から「ここがあのシーンか!」と完璧にクライマックスに繋がる構成で考えられてる話だというのが分かってゾッとするやらの詰め込みページ。
まさかここで、三宅先生のラーメンへの拘りが出たんじゃなかろうな。
具体的に言うと、『謀反「ラーメン説」』の、ラーメン作り没頭して余生を賭けようとしたら信長に邪魔されて謀反を決した明智光秀的なやつ。
ヒナちゃんこの時拳兄に勝ってるけど耐性のおかげなのか運なのか…
野球拳仕掛けてきてる訳じゃないけど、拳兄の顔どうみてもなんか魂胆ある風だし、負けて脱いでるしで、拳兄のモチベ的には辻野球拳の一環だったかもしれない。
⑥ミューバ
イムリ。主人公デュルクと双子だが、赤ん坊の時に一人だけ引き離され謀略の道具にされる。兄弟との再会に歓喜した直後、デュルクがやむを得ない事情で逃亡したのを「お前を見捨てた」と吹き込まれ、強い愛情がそのまま憎悪に変わる。
母とデュルクから離された時の捏造話が本当にむごい。
Y談おじさんのプレゼント
「鈴」をもらった!
#今年のクリスマスにもらえるもの https://shindanmaker.com/758638
これか。
元々はこういうタイプなのでガバガバでしょうね…
(単行本未収録の読み切り第二作・吸血鬼よく死ぬ)
高橋一生は声優経験もばっちりだし、声演技イケると思うの。
つーか私がここの、真祖にして無敵→観光バスのガイドさんが適当言ったやつネタの流れを高橋一生のクールボケで聴きたいのが動機なんだが。