このシーン、リルが真に驚くべきはこんな子をどっから連れてきたかではなく、この子が着ている服をどっから持ってきたかである。わからん。原作では多分スピナのあの服は弟子になったあと、オウルさんの命令でリルが繕ったもの。弟子に見窄らしい格好させておくわけにもいかないので
などと申してますが、実は龍脈の魔力があれば飲まず食わずでも死なないし空腹感なんかも誤魔化すことは可能なのでこの人が飯を食ったり作ったりするのは完全に道楽である。食にかける情熱は大人しめの海原雄山。
リルの召喚、原作では数時間かけてるけど、サキュバス程度の悪魔を呼ぶのにそれは不自然だったので、後々後日談で軽くフォローした。多分私以外誰も気にしてない
定額制夫の「こづかい万歳」 ~月額2万千円の金欠ライフ~ - 吉本浩二 / 第28話 | コミックDAYS https://t.co/REF25SkhVu
どう考えても超人より怪人の方が的確だもんな……と思って呼んでたら、超人と呼ぶに相応しい小遣い怪人が現れてしまって笑った
はじまほの話ばっかりしちゃったけど、今回はまおはじもあるよ! ウォルフv.s.メカメトゥス! よく考えたら再生怪人の方が強いのズルいな。
あとポニテからの髪下ろしミオが可愛いのでご覧ください。
[GAME73]ゲーミングお嬢様 - 大@nani/吉緒もこもこ丸まさお | 少年ジャンプ+ https://t.co/dJWcQvLOhi
漫画版でウォルフさんが使ってる自己強化魔術は彼が若い頃に倒した魔獣の能力を模倣する物。メトゥスに勝ってなければ彼の固有法術は恐らく「倒した相手の力を奪う」ものになっていた。ただし英霊になってから倒したものに限られる上、コスパがドンドン悪くなるので使い勝手は悪い
同じくオウルタウンの僧侶、マディが唱えている呪文のようなものは言うまでもなくWizardryの悪名高き寺院が蘇生のときに唱える「ささやき、いのり、えいしょう、ねんじろ!」のパロディである