消されるか凍結するか鍵になる可能性もあるので元ツイのマンガ載せときます
まとめ⬇️
https://t.co/Shd2ZEoZwF
なんと帯を阿佐ヶ谷姉妹が書いていました。
画像2枚目はコミカライズ版(https://t.co/xlRtHUm2vi)の表紙
書籍版読んだけどかなり具体的現実的な内容でとても参考になりました。
名作インベスターZ今日までKindle版セールらしい
色んな選択肢が分かる漫画なのでこれが全て正解とかではないけれど社会勉強のために義務教育過程で必読書にして欲しいレベル
円安ドル高の意味やFXの仕組みは10巻、個人的に1番好きな金(ゴールド)編は18巻
私は紙と電子両方持っていて読み返してる https://t.co/4wSJiXkeOq
私が女性も恋愛対象になると自覚した時に「レズビアンとしては赤ちゃんだね。かわいい~」って言われたらバカにしてんのか?ってなる
「自分にもそういう時期あった〜懐かしい」ってなるなら分かるけど「屈託がない」は幼くて未熟な存在だと思われてるから
あと恋愛をして1人前という発想、古すぎ https://t.co/h7VaIpiHpM
これの犬ver.ジャンプのアウターゾーンに似た話があったんだけどバッドエンドのような悪夢オチでトラウマだった
(あらすじ)
犬を捨てた主人公とその家族が人面犬の宇宙人たちに収容所に送られ殺処分されそうになったところで捨てた犬が現れるが…という話
アウターゾーン 1 https://t.co/RaBnizYvLY https://t.co/CnCxgkFXQS
ドリフターズのメンバーって年の差高齢結婚が多いよね…と思い出した『女くどき飯』(峰なゆか著)
紙で持ってたけど期間限定で激安なので電子書籍版も買った。面白い
女くどき飯 (SPA!コミックス) https://t.co/3do5AC0oW8
モラハラ発言が酷かったのは1人目出産あたりで、最近はたまに無神経な物言いをする程度
基本作者に対して理解ある夫だとブログ見たら思うよ
Twitterでは自分が見下せる話題に飢えている人がたくさんいるから、都合の悪い事実だろうけど切り抜きの印象操作が酷い
拡散する前にソース元確認してもろて
森島明子先生は体調が優れないとのことで最近はあまりハイペースで新作を出していないけれど、以前のフィクション寄りではなくマイノリティ当事者について取り上げた短編「ひとりみです」も好きです
それと、発達障害当事者としてのエッセイも色々参考になりました
https://t.co/bRP6sJNM9c https://t.co/CYopXWTnKz
特にこの部分、まさに今の日本の状態。
この漫画が連載されたのは2015年。知ってるのと知らないのとでは全然違う。古い情報もあるけれど、基本的な知識は
同じなので今からでも読んだほうがいい作品 https://t.co/mMw7GQbUzr
最近和製 #ミッドサマー みたいなカルト村マンガをLINEマンガで見つけて読んでる
「信友島」はミッドサマーの二次創作レベルで酷似してる
「宗教村」はミッドサマー+ヤマギシ会って感じ
「戦争にもメリットがある」みたいなことを言って許されるのは中学生まで
今のタイミングで単純に暴力、戦争はダメってならない人の方が空気読めなすぎて怖い
(この「インベスターZ」の主人公は中1だからギリ許されているけれど有事に発言したらもちろん非難される内容) https://t.co/B1TUzSRg4J