因みに亜美ちゃんが使用しているペダルは、片面がSPD、片面がフラットの、両面が踏み面として使用できるペダルです。
しかし…ほんと今更ですよね(笑)。
Blogのほうではエピソード紹介もしています。写真多めで紹介していますので、こちらもあわせて是非ご覧になってくださいね。
⇒ https://t.co/0ewj5OCqb9
Pixivコミック『ろんぐらいだぁす!』更新。 11.5話「エイドの罠」が公開されました。https://t.co/MP1jSK4W0h
今回はサイクリングイベントのグルメ回です♪ 地域の名物がエイドにて提供されるのですが、中でも味噌おにぎりは最高に美味しいですよ♪
■コミックス3巻新装版 https://t.co/iA4qqnHTD7
カドコミとニコニコにて『ろんぐらいだぁす!』更新。 番外編「アウトドアコーヒー」が公開されました。
手軽にアウトドア体験♪ いつものサイクリングが特別なライドに!?
■コミックス3巻新装版 https://t.co/iA4qqnIrsF
■ニコニコ https://t.co/6SgIqZ8jrJ
■カドコミ https://t.co/mjW4CbQuns
@miyaketaisi 作中で亜美ちゃんたちが参加している200kmブルベの大洗200。作中のコースと全く同じコースで、AJたまがわ様にて実際にブルベが開催されていたりします。
Blogの方に大洗200の試走レポートを上げていますので、興味ある方は是非ご覧になってくださいね♪
https://t.co/a11qH6zdQF
夕暮れ時、赤く染まった空の下を走るのは、なんとなく寂しい気持ちになりますが、一人ウキウキしている人がいるようで!?
ナイトライドは昼間に比べ視界も悪くなります。疲れで集中力が切れやすくもありますので、前をしっかり見て、気をつけて走るようにしましょう。
Pixivコミック『ろんぐらいだぁすとーりーず!』更新。第19話「大洗200⑦」が公開されました。 https://t.co/VPCuICw9DT
亜美ちゃんが参加中のブルベ、大洗200もいよいよ終盤! 夕暮れ時のひたちなか市を抜けてゴールの大洗へ!!
■コミックス最新第2巻好評発売中
https://t.co/AmhpKX19ri
@miyaketaisi さて、話をナイトライドに戻します。
昼間走るよりも装備まわり含め、準備をする必要がありますが、ナイトライドは手軽に非日常を味わえるサイクリングです。
自分の存在を車へしっかりと伝えられるように、反射ベストの装備やヘルメットにもライトを追加するなどして、是非走ってみてくださいね♪
因みに13話のエピソード内で亜美ちゃんが1200kmといと聞いて驚いていますが、現在日本国内の最長ブルベは2700kmです。
鹿児島から佐多岬を経由して、そのまま九州を北上し、本州→北海道と更に北上し、日本最北端の宗谷岬がゴールというブルベです。
https://t.co/FVMx30MmP0
https://t.co/T6n2XS4YVV
Pixivコミック『ろんぐらいだぁすとーりーず!』更新。第18話「大洗200⑥」が公開されました。 https://t.co/VPCuICvBOl
大洗200に参加中の亜美たちは、栃木県から再び茨城県へ。大子町へとやってきました♪
■コミックス1巻、1.5巻発売中
1巻https://t.co/RVVfQPCbji
1.5巻https://t.co/fY4V80YoHV
Pixivコミック『ろんぐらいだぁす!』更新。 10.5話「『楽しい道』にご注意」が公開。https://t.co/MP1jSK5tPP
亜美ちゃん初めての100kmライド。荒川CR→入間川CRを北上して越生方面へ♪
このエピソードはコミックス3巻に収録されています。 ■コミックス3巻新装版 https://t.co/iA4qqnIrsF
@miyaketaisi ちなみにこのエピソードは、2013年のAACRでの体験談をもとに構成されています(笑)。
実際は復路のサラダ街道あたりで三宅先生は千切れてしまうのですが、その辺はカバー裏漫画を読んで確認してくださいね♪