@miyaketaisi 種明かしをしますと、実はセンチュリーライドの復路は下り基調のコースで、木崎湖周辺から穂高周辺までの約20km区間は平均勾配−1%となっています。
なので強烈な向かい風でもないかぎりは、高速巡航が可能となっているのです。尚且つグループで走れば脚力を温存した状態で走ることができます♪
カドコミにて『ろんぐらいだぁす!』更新。 12話「初めてのロングライドイベント(後編)」が公開されました。亜美ちゃん、いよいよセンチュリーライドのゴールへ!?
■コミックス3巻新装版 https://t.co/iA4qqnIrsF
■ニコニコ https://t.co/6SgIqZ8jrJ
■カドコミ https://t.co/idtcoGsrUb
カドコミにて『ろんぐらいだぁす!』更新。 11.5話「エイドの罠」が公開。今回はサイクリングイベントのグルメ回です♪
■コミックス3巻新装版 https://t.co/iA4qqnIrsF
■ニコニコ https://t.co/6SgIqZ8jrJ
■カドコミ https://t.co/idtcoGsrUb
※ニコニコの更新は今しばらくお待ち下さい。
Pixivコミック『ろんぐらいだぁす!』更新。第10話「チームジャージを作ろう!」が公開されました。https://t.co/MP1jSK5tPP
亜美ちゃんヤビツ峠にリベンジ。今度は無事に登りきれるでしょうか!? このエピソードはコミックス3巻に収録されています。
■コミックス3巻新装版 https://t.co/iA4qqnIrsF
@miyaketaisi サイクリングイベントは、基本的に制限時間はありますが、そこまで厳しい設定ではないので、景色を楽しみながら、まったりと走る事ができると思います。
特に道中のエイドで提供される補給食は、その地の名産品が出ている事も多いので、全てのエイドの補給食しっかりとチェックしましょう♪
@miyaketaisi 『ろんぐらいだぁす!9巻新装版』は、太平洋から日本海へ。江の島を出発した一行はついに長野県入り。国道18号線の旧道を走り軽井沢に到着。今日はここで一泊予定でしたが、どこも宿が空いていないようで。先の小諸で宿を見つけるも、想定外の激坂ヒルクライムに亜美ちゃん悶絶です。
@miyaketaisi 『ろんぐらいだぁす!8巻新装版』は、太平洋から日本海へ。夏休みを使って日本横断に挑戦です。江の島をスタートした亜美と葵は、新潟県の直江津を目指します。走行距離約360km! 将来的にフレッシュを見据えての挑戦です♪
@miyaketaisi 『ろんぐらいだぁす!6巻新装版』は、日本の国道で一番標高の高い場所…渋峠を走ります。長野原草津口まで輪行して、そこから国道292号線をヒルクライム。渋峠まで約30kmのロングヒルクライムです。登りが苦手な亜美ちゃんも絶景が続くこのコースに、いつの間にか疲れも吹き飛んだみたいですね♪
@miyaketaisi 『ろんぐらいだぁす!5巻新装版』は初めてのお泊りライド。新幹線で新尾道まで輪行して、しまなみ海道を走ります。1泊2日のしまなみ海道サイクリング。2日目は雨となり、想定外の雨天走行を体験する亜美ちゃんなのでした♪
@miyaketaisi 『ろんぐらいだぁす!4巻新装版』は、初めてのナイトライドにチャレンジ。伊豆半島を伊東まで走ります。平坦基調なコースと言われるも、東伊豆のアップダウンに苦しむ亜美ちゃんなのでした♪
月明かりに照らされた海岸線はとても綺麗。
また朝焼けで真っ赤に染まる水平線も幻想的です♪