Pixivコミック『ろんぐらいだぁす!』更新。5.5話「ポンタ君と洗車」が公開されました。 サイクリングした後は愛車をメンテナンス。洗車して汚れを落としちゃいましょう♪
https://t.co/MP1jSK5tPP
このエピソードはコミックス2巻に収録されています♪
■コミックス2巻新装版 https://t.co/cOVWMPZT0X
@miyaketaisi 雑誌掲載時のカラーページが収録されている新装版は、2巻、3巻、4巻、5巻、6巻、7巻、8巻です。
電子書籍は折の概念がないので、カラーページをそのまま掲載する事ができるようになりました♪
因みに添付の画像は3巻です。
旧版コミックス←→新装版コミックス
@miyaketaisi サイクリングイベントは、基本的に制限時間はありますが、そこまで厳しい設定ではないので、景色を楽しみながら、まったりと走る事ができると思います。
特に道中のエイドで提供される補給食は、その地の名産品が出ている事も多いので、全てのエイドの補給食しっかりとチェックしましょう♪
@miyaketaisi @gekkanbushi 『ろんぐらいだぁす!2巻新装版』の電子書籍ですが、雑誌掲載時カラーだったページを、カラーのママ掲載しております。具体的にはこのページがカラーで掲載されております。是非電子版の方もご覧になってくださいね♪
#ろんぐらいだぁす
#ろんぐらいだぁすとーりーず
@miyaketaisi 普通の下り坂であれば、ブラケットポジションでも問題なかったかもしれませんが、急坂の続くいろは坂。当然止まりきれず、ガードレールを超えて転落してしまった…という訳です。大きな怪我がなかったのは、本当にラッキーでした。
@miyaketaisi 【カルテット】
2005年に発売された『三宅大志短編集』に収録されていたエピソードを再録。19年前の作品ですが、絶版になっているので、今では読むことのできないエピソードです(電子化もされていません)。
絵柄が今とは随分違いますが、これも今の三宅大志先生を作った原点エピソードの一つです。
ろんぐらいだぁすとーりーず!1.5巻、電子書籍版の特典は、1.5巻に収録されている新規エピソードのエピローグ的な内容になっています。
是非電子版もご覧になっていただければと思います。
https://t.co/BfhY9mFPEG
#ろんぐらいだぁす
#ろんぐらいだぁすとーりーず
夕暮れ時、赤く染まった空の下を走るのは、なんとなく寂しい気持ちになりますが、一人ウキウキしている人がいるようで!?
ナイトライドは昼間に比べ視界も悪くなります。疲れで集中力が切れやすくもありますので、前をしっかり見て、気をつけて走るようにしましょう。
@miyaketaisi 激安激重ミニベロからロードバイクだと、走行フィーリングもまるで別物。こんなにも楽に進む事ができるのか!? とビックリすると思います♪
平坦での巡航もそうですが、街中でのゆるい登坂などで、さらに実感しますよね。
亜美ちゃん、ようこそこちら側へ。更に深い沼が待ってますよ(笑)。
作中に登場しているコースは、手賀沼周辺を30kmほど走るコースになっています。
https://t.co/1NZspXIDJA
今回も弥生さん『嘘』は言ってない(笑)。
手賀沼周辺には美味しいお店もたくさんありますので、高強度で走らずとも、是非ともサイクリングで訪れてみてくださいね♪
初めての方は戸惑うかもしれませんが、サイクルウェア…レーサーパンツの下には、何も履かないのが基本です。
スポーツ用ショーツなどを履いた上にレーサーパンツを履くと、ほぼ間違いなく股擦れします。
■ニコニコ https://t.co/yb0mTAfHhe
■CW https://t.co/RbfEMOjTZK