日本の建武の新政~南北朝時代で後醍醐天皇が光武帝を自らに投影したのに応じ、征夷大将軍 足利尊氏が正当性のため大樹(=征西大将軍 大樹将軍 馮異)に準えられるのだけど、南朝でも懐良親王も征西大将軍そのものに準えられてて、1,200年越しに引っ張り🐙の馮異の概念
…後漢軍トップの大司馬 呉漢は?()
RT> 敬老の日!老骨に鞭を打って出陣する気概は、老いて益々盛んの馬援の心持ちが故事好きの曹操にはあったかもしれない
# 裏五胡十六国の日2024 を1日間違えてたんですが、
五胡十六国時代の嚆矢で秦漢の国体を継ぐ西晋を滅ぼし古代中国にピリオドを打った前趙(匈奴漢)の前身・南匈奴の初代単于の呼韓邪単于二世・比を〜
南匈奴の離反は、後漢・魏の失策か、免れ得なかった運命か…
…「光武帝と匈奴」の論文を読んでた←
本日4月17日は前漢8代皇帝の昭帝 劉弗陵(武帝の末子。霍光を信任し国力回復させ劉賀・宣帝に繋いだ)、12代の成帝 劉驁(中興名君・宣帝の超愛孫で、祖父自ら字を名付け、死別する3歳まで常に一緒にいた。君子だったが酒色で堕落)の崩御日
成帝はキンとケン(©︎しちみ楼先生)から #春の漢帝国祭り2022
劉縯(劉伯升)にいさんに絞ろうとしたら、11月23日に起こった事件の記述が後漢書で光武帝・明帝本紀にまるで無くて、章帝劉炟までくだってしまった結果
#いい兄さんの日
陰麗華は諧謔(ジョーク)を好まず滅多に笑わなかったことでも知られており、また、劉秀は若い頃に「官に就くなら執金吾、妻を娶らば陰麗華」の言葉でも有名です。
あと、劉秀との結婚以降家族が強盗(?)に襲われて惨殺もされており、かなり苦労した人生を送ってます。(akiraさんの引用忘れてたので再掲) https://t.co/byOEncTKXq