賈復の背中の旗、後漢書の賈復列伝「於是被羽先登,〔一〕所向皆靡… 注:〔一〕被猶負也,析羽為旌旗…」どおり旗を背負った記述から来たもの…
…と思いきや、後漢初の個人武力最強候補だから「最強アピで京劇の豪傑を参考にしよう!」から安易に取ったので、史実通りになったの偶然の産物です。 
   マツコの知らない世界で納豆回だったけど、ねばねば繋がりで安室奈美恵のネバーエンドが流れて頭の中の馬援が転倒した後漢脳。 
   光武帝4コマ漫画「ピンイン覚えのススメ(再掲)」
思い立って鄧禹、呉漢、賈復、耿弇、寇恂、岑彭、馮異、朱祜、祭遵…ら雲台二十八将軍の名で論文を探すも、東晋次先生の「後 漢 初 に お け る 皇 帝 支 配 と 外 戚 ・ 諸 王」に集約されるコンバージェンス・ムーブメント…(三公調べの方が有意義) 
   斉武王劉縯と光武帝劉秀兄弟、もし様々な要素が微妙に違っていたら宋の太祖趙匡胤と太宗趙匡義兄弟になってたかもしれない(吉田松陰が言及)。
劉縯という強烈な個性がなければ劉秀が世に出ることもなく、劉秀の欠点を補ってくれたいい兄さんでまちがいないと思います😌 
   正直この献帝コマが(画像リプ用に)欲しかっただけというのが今回の託けで、ありますあります
わざわざ光武帝据え置きコラのために自宅の横山光輝三国志292話「新帝」収録の巻を引っ張ってきましたゾ…(ネットではなかった) 
   RT> 明日は休日出勤になったけど振替休日のおかげで2週連続三連休になったので一転キリミちゃんとほぼ同じ顔になってる金印やで〜🥸 
   事例紹介だけでも金言なのですが、『アザナとは、現代でいう「下の名前」くらいのモノではなかろうか。』の言にストンといきました。そこまでキッカリ縛られなくてもいいんだなって。
自分の中でもモヤモヤしてた鄧禹からの劉秀への呼称を諱の「秀」、それでもいいんだって救われた気分っしゅ >RT