→満足して帰宅、料理して晩ご飯←今ここ
陶晴賢公、お許しくだされ…(閉まってて境内には入れなかった・入らなかったので念のため)
画像引用元:パニック熊さま(@panic_guma)
問題は何を買いたいかなんだよな…東方書店さん覗いて中国俗文学史か東アジア海域のなかの日本か…後者はモロ後漢初期の祭肜が出そう…🤔
雄山閣の「中国星座の歴史」も二十八宿でそうだし…むむむ
汲古書院も直近で出た興味あるの隋唐の詔勅か唐宋軍政史研究ぐらいかなぁ
※ ↑鄧禹が極寒のなか杖をつき単身河北を渡って劉秀のもとに参じようとしてるときの図(雪まみれになった金印の今日の心境新規絵)です(時系列の参考↓)
「後漢光武帝の對南⋮匈奴策に就て(1932年)」の論文を再度読み返しているのだけど、盧芳が完全に北匈奴の中国への天下支配の尖兵と化していて、盧芳の策略や膨張を防ぐことが匈奴の中国支配の野心を挫き匈奴との争いに勝ったという理解を示されていて、劉秀と攣鞮輿の雌雄駆引は終了していたのだなと
銭湯から上がったら体ほかほか&頭への血流が戻ったぜ。ふわふわタイムもおしまいじゃ〜い、温泉温泉、やっぱ温泉だな