大友克洋全集『APPLE PARADISE』買った
お目当てはもちろんこれまで単行本未収録だった表題作
主人公が『AKIRA』で崩壊後のネオ東京に潜入する米軍のジョージ山田中尉に似てると思ってたらやっぱ同じ名前だった
#るろ剣展東京に行ってきました
安慈の過去話のこのページの原画とか、描線に込められた集中力が物語の苛烈さとシンクロしてる凄みがあるんだよね…(辛い内容なのでトリミングしてます)。見ててちょっと泣きそうになってしまった
#るろ剣展東京に行ってきました
完成原稿も素晴らしかったがネームにおける格闘シーンの組み立ての細かさにも驚いた。アクションの流れはもちろん、視線の向きや身体の力の入れ具合で表現された心理や威力の描写に感嘆。
#るろ剣展東京に行ってきました
最終日前日に滑り込みだったが行って本当に良かった。最も脂がのっていた時期の和月画の力に改めて圧倒されまくり。精緻と勢いの双方を極めたキャラの描線、そしてその力感をさらに倍化させる効果線や飛沫、そして筆文字の迸り。これを週間連載してたとはやっぱ化物だ…
アマプラの東映オンデマンド無料体験の中に04年の実写版『キューティーハニー』と連動で作られたOVA『Re:キューティーハニー』があったから観てたんだけど、「I(アイ)システム」とか「東京を占拠したシスタージルの巨大要塞に米軍が戦略核攻撃」とかやってて「……」ってなった
理想でいえばそのとおりであると思うけど、仕事できなくても許される愛されるとかそれこそ才能でしかないから、凡人は(到底無理でも)しごできを目指すしかない
え、「許される愛される必要なんてないじゃないか」って?でも事実つらいんだ… わ〜〜〜‼︎