SF映画とか特撮とかアニメもそうだが「傍流の文化と見られていたものが、時代や社会の芯を喰うような作品を生み出して『新たな神話』ともいうべき輝きを帯びる」瞬間は興奮を呼ぶが、それらが『新たな神話』であることを自認したような作りが当たり前になると急に色褪せて見える、みたいな…
70年代生まれまでの人と会話すると、特にマニアでなくともプロレスの話題が一般常識として刷り込まれてるのを実感するもんな
#思わず泣けてしまうのは自分の人生と重なるから
これ描いてた人も今やTwitterで大人気の一八先生の作者なので感慨深い