実はコミックリュウWEB公式では、「夜光雲のサリッサ」続きの第2話を読めるんです!
https://t.co/B3Yedm41WD
他にも、イカロス出版から「日本陸海軍爆撃/攻撃機編」や「わーるどわいど☆うぃんぐす1」なども発売中!漫画形式でWW2大戦機を解説する本としては日本でも貴重な存在…のはずです( ´ ▽ ` )
信念が真っ向から対立するキャラ同士ということでドラマが生まれやすいのか傑作エピソードの多いドクター・キリコがらみのお話の中でも「浦島太郎」もショッキングなラストとともに印象に残るお話。
藤子・F・不二雄先生の晩年の作品「未来の想い出」では、売れっ子漫画家がインプットをする暇もなくすり減っていく姿が描かれています。作り手には「充電」が必要なのだと学びました。
災害時のDMATと指揮系統の関係は、「コウノトリ」21ー22巻の災害医療編で知った(画像は22巻p35より引用)
召集された人員が最初にするのは、指揮系統の確立と徹底。まずそれをしない限り動く事が出来ない。
あれこれ考え中の夏コミ新刊「アンリミテッド・ウィングス+」第1巻のカバー絵案。やっぱり1巻はダゴ・レッドなんだよなあ。
フレンチ&ベルギーコミックに「ダン・クーパー」シリーズというカナダ空軍のパイロットが主人公のものがあったらしい。作者はアルバート・ウェインバーグ氏。最初はロケット機で宇宙に行くSFだったが、段々とリアル系の航空漫画になり、1957年から2010年まで出版されたとか。
https://t.co/Yr63S1xEnB
【告知】2/20はコミックリュウWEB更新日です。夜光雲のサリッサ第20話「僕はこの星で生まれたんです(その4)」が公開予定です。
黄海上空で誇示するかのようにその存在を世界にあからさまにする天翔体、IOSS中国の星兄弟が苦戦した相手を、日中共同作戦で墜とせるのか…伏木が持ち帰る勝利の鍵とは!?