#いくつもの片隅に
今までのポスカの絵柄はキャラ単体ではないシーン
なので4弾はこのシーンとかかな・・・と予想
出来れば翌週に4弾配布開始してくれると
助かるのですが(岡山は2月9日で終了なので
吾妻ひでお先生の作品との出会いは
僕の年では直撃ではなくとも
アニメ誌等で目にする事が多く
可愛らしい絵と奇妙な世界感(不条理)
を子供心にも覚えております。
『失踪日記』など深刻な体験を
エンターティメントとして読ませてくれた
才能は流石でした。
ご冥福をお祈りします。
つげ義春『紅い花』
「キクチサヨコ」という名前の響きだけで
もう最高です。
原恵一監督が『河童のクゥ』で流用してて
「流石!」と
藤子A先生『少年時代』
戦中、疎開先での狭い一つの学級=世界での権力闘争。
二人の主人公、進一とタケシの愛憎のドラマ。
A先生自ら製作された映画も名作。
『こちら葛飾区亀有公園前発出所』
世代によるでしょうが、僕は30巻~40巻あたりが
一番好きです。
ギャグやネタのキレが一番良い。
『ダンドリくん』
これで泉昌之先生の作品に出会ってはまった。
でもこのアイデアを実践した事はない・・・(笑