@291eIhvT2Z4mTjj @YahooNewsTopics ゆうきまさみ先生が87年に「月刊ニュータイプ」の連載で
描かれたこのコマを思いだして苦笑してしまう😅
『ドラえもん』
子供時代
雑学はこの漫画で知った。
そういうかみ砕き方が天才なんですよ、F先生。
でも時々あまりにそれらしいネタなので信じてしまう事もある😅
『ダンドリくん』
これで泉昌之先生の作品に出会ってはまった。
でもこのアイデアを実践した事はない・・・(笑
『こちら葛飾区亀有公園前発出所』
世代によるでしょうが、僕は30巻~40巻あたりが
一番好きです。
ギャグやネタのキレが一番良い。
藤子A先生『少年時代』
戦中、疎開先での狭い一つの学級=世界での権力闘争。
二人の主人公、進一とタケシの愛憎のドラマ。
A先生自ら製作された映画も名作。
つげ義春『紅い花』
「キクチサヨコ」という名前の響きだけで
もう最高です。
原恵一監督が『河童のクゥ』で流用してて
「流石!」と