高品パパ、朝倉パパ、大垣、TETSUなど、K2でレジェンドキャラとして出てくる人が序盤から登場してきて楽しいです。そしておぼろげな記憶の通り、KAZUYAはかなり拳で解決している……つまらないツッコミだけど言わずにはいられない……ほぼ北斗の拳!
スーパードクターKをちゃんと読んだことがないのでKAZUYAとTETSUの因縁はわかりませんが、いきなりこんな試練を一也に与えるのはKへの「愛」が強すぎる
『湘南爆走族 ファーストフラッグ』4巻を読み始めたらいきなり最高の台詞が連打された。吉田聡のマンガに出てくる不良はなんでこんなに優しいんだろう
あの有名な「この瞬間をよォ!」も「不運と踊っちまった」も載っている『特攻の拓』6巻ですが、今回読み返してツボに入ったのは、本筋と1ミリも関係ないモブの親子連れの会話です https://t.co/h3qvmdJyTD
劇画狼さんお薦めの「竜神伝説」を読みましたが、確かに壮大な前フリからの急転直下に茫然! 「定番の伝奇SFを解体して凝縮するとこうなるよ」というのが最初から狙いだった作品のような気はする
池ちゃん、君はすでに答えを持っている。ここを膨らませて書けばいいじゃないか。映画や本の推薦文に「愛にあふれた」なんてフレーズがあったらそれは全て「傑作ではない」の言い替えです(極論)