深夜の馬鹿力で、伊集院が水曜日のダウンタウンの「昭和はむちゃくちゃだった系の映像 全部ウソでもZ世代は気付かない説」に出た話を聞いて、
自分も1977年のすすめ‼︎パイレーツで「千葉にはタクシー代わりに牛がリヤカー引くウクシーがある」ってネタを本気で信じてて親に笑われたのを思い出してる
江口寿史の女の子は今見てもめちゃんこかわいいなあ。
半世紀前に22歳が描いたとは到底思えん
タフのコラだとこれが好き
まあ「練り歩いてる」みたいか素材そのままの味が一番美味しいわけですが
青春18きっぷで千葉の伊予ヶ岳とか行ってもいいかもしれない。ヤマノススメに出てきたし(あつそ〜)
もう皆どうでも良くなってるだろうけどやります
1.ボルチモア(アズールレーン)
一目見て好きになった黒髪ショートカットの長身巨乳イケメン。お前らも好きだよなあ⁉️
このキャラ1人のために600人以上出てくるソシャゲを3年近くやってるのは我ながら狂気を感じる。
μ兵装ver.は完璧で究極のアイドル https://t.co/1HowBOAdOm
4.吉野屋先生(ひだまりスケッチ)
07年〜
↑で幼なじみに松来未佑が好きなら絶対観ろとおすすめされた。一番のハマり役だと思う。
外見もさることながら、彼女のハチャメチャな言動や行動の自由奔放さには人格形成レベルで絶大な影響を受けた。
しかしヒロさんの進路指導の話で泣かされるとは…
5.榊さん(あずまんが大王)
07年〜
174cm。
長身巨乳イケメンのパイオニア。
当時は背が高く胸がデカいキャラって初めて見たので衝撃的だった。寡黙で可愛いもの好きだったり夢の中でちよ父と対話したり全てのエピソードが強烈な印象。
90年代にこのキャラを生み出したあずまきよひこ御大は天才では?
前作「きらりブックス迷走中!」でけものフレンズにかこつけて唐突に動物園に行く話とかやってたし、ファンからチケットもらった〜とかで行ってもいいんじゃないですかね 1話8ページだし https://t.co/Kd2S5pITDV
・予告なしに丸2日ほとんどツイートが見れなくなる(水星の魔女最終回の悲劇)
・自治体のアカウントが同時に凍結
・広告収入6割減
・ロゴが柴犬になる
・どこにいても"場所:Earth"
・名前がXになる←🆕‼️