久米田康治が「かくしごと」の最終巻で赤松健の出馬を予言してたの好き
(赤松健は読んだことない)
弟がハサウェイを観てきたというのですかさず「お前宇宙世紀ってユニコーンしか観てないんだろ?話分かった?」とマウントを取りに行ったら、「うん!Vtuberの解説動画で予習はバッチリだったよ!」と返されてこれ
デカすぎて不気味!とかいう以前に大星淡ってガリガリ体型じゃなかったっけ…と思って調べてみたら、大分前に「おとといの回想シーンと今日で明らかにデカさが違う」とかいうシーンがあることが判明した。
ギャグにしては高度すぎる
https://t.co/yOvy4b8Wi1
カバヤ食品の企画課?の人が「レモンラッシュって商品名にするだけで、全国1000万のマネモブが『行くぞっ 乗り遅れるなっ タフグミをつかむんだ レモンラッシュだ』ってツイートしてくれるんですよ!」とか力説してるの想像してニヤニヤしてる。
はやく正式にコラボして欲しい
後藤ひとりキー坊説
・H.GOTOUからダブってるOを削って並び替えると「TOUGH」
・「あっ」って最初に言わないと話せない
→これが発展して「しゃあっ!」になった
・片道2時間かけて登校というが、金沢八景から下北沢までせいぜい70分程度
→神戸から新幹線で来ることもあると考えれば辻褄が合う
・親から愛されてるのに妙に病んでる
→実はオトンと血のつながりがない説(悲しき過去…)
・いつもジャージ
→ボディラインをごまかすため
・路地ライブ回で廣井さんが脱ぎ出して赤面
→実は男
・総受け状態
→実は男
・後藤さんちんぽでかいのね〜!
→実は男
・なんかタフグミみたいな髪留め
ブラックジャック創作秘話でも「真冬の深夜にスイカ買ってこい!」ってエピソードあったな…
手塚治虫って極道だったのかな…壁村耐三だけだと思ってたけど… https://t.co/k494TTN1AH
なにっ
3号連続集中連載として始まったエイハブが3話で終わらなかった
猿先生……いいんスかこれ
ヤングマガジンの「雪女と蟹を食う」で出てきた旭川の雪の美術館、先月急に閉館したらしくって、劇中の「今あるものが未来にあるなんて保証はどこにもない」ってセリフに説得力がものすごく出てるの残酷な奇跡過ぎるだろ……
私まこすけは、2014年2月から続けてきた艦これを止めることにしました。
①昨夏のイベントで甲種勲賞が獲れず気持ちが切れてしまった
②就職活動の妨げになっていると感じた
③ほかに時間のかかる趣味が出来た
④「今宵もサルーテ!」が来月で最終回
などが理由です。
7年間ありがとうございました。
世田谷文学館でやってた江口寿史展に行きました。
漫画家としての江口寿史先生が手がけた生原稿がところせましとと展示されてて、感涙にむせび泣いております。
あまりに絵がうま過ぎた…