機械じかけのマリー/あきもと明希
表情が乏しい天才格闘家・マリーが人間嫌いで無機物しか愛せない財閥の跡取り・アーサーの元でロボットメイドとしてバレないように日々やり過ごし続けるラブコメディ
少しずつお互いを意識していく2人がかわいくてたまりません
「俺の機械メイドが可愛すぎる!!」
ダーウィン事変/うめざわしゅん
人間とチンパンジーの子供「ヒューマンジー」のチャーリー
常に好奇の目と偏見に晒されて暮らす彼から発せられる純粋な言葉に人間の価値観の限界を教えられます
テロ組織に利用されつつある彼がこれからとる行動に注目したい
日本だけでなく世界で読まれるであろう作品
村づくりゲームのNPCが生身の人間としか思えない/昼熊・森田和彦・海鼠
ライトノベル原作のコミカライズで、ジャンルのカテゴライズが難しい新しい形のファンタジー作品
リアルな村づくりゲームが実は本当に存在するのでは?と思わせられる展開とその状況を把握させるための説明がとにかく丁寧です→
突然送られてきた謎のゲームを始めた良夫はリアルな世界観に没入していき長年引きこもって家族と関係が悪くなっていたが村づくりゲームを通して距離が近づいていく
プレイヤーが直接手助け出来ない仕様がもどかしくて良いです
村人たちを守るために必要な課金をしようと働く決意をする場面が熱いです!
マウントセレブ金田さん/ニャロメロン
お嬢様・金田持子がクラスメイトの庶民にマウントをとり続けるコメディ
ちょっとしたやり取りが面白く、ポンコツセレブの金田さんが段々可愛く見えてきます
ほぼ毎回ポロリやチラリがあってまさかニャロメロン作品でお色気が読めるという衝撃…!
#新刊会202108 (3)
「ねこへん ~ねこと編集~/しまだ」
「対ありでした。 ~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~③/江島絵理」
「あだち勉物語①/あだち充 ・ありま猛」
「トリリオンゲーム②/稲垣理一郎・池上遼一」
「無敵の未来大作戦③/黒崎冬子」
「紙一重りんちゃん①/長崎ライチ」
僕が死ぬだけの百物語/的野アンジ
懐かしいタッチと新しい切り口が混ざりあったオムニバスホラー
オレオレ詐欺へのカウンターホラー「受け子」、友情の美しさすら感じる「喧嘩」、自殺願望のある生徒がみた死後の世界の真実「あの世」など良エピソードが豊富
毎話誰かに語りかけてるユウマくんも怖い
『宇島葉バースデー2021』にきてくれた人は全員参加できる「宇島葉クイズ」にみごと正解するとバッヂがもらえます
今年のお題はこちらです(他にも多数問題があります)
スイカ / 森とんかつ
百七不思議も怪談がある学校のホラーギャグ、基本はコメディだけどたまにビクっとさせられます
ネイティブな関西人にもスっと入ってくる関西弁の自然さに感動、「シバくりまわす」や「FのA」などのワードセンスも抜群
作中に山盛り出てくる英単語の中では「SHOCK!」が1番好き
ミムムとシララ ドラゴンのちんちんを見に行こう / 端・佐藤夕子
魔法学校の優等生たちが色んなモンスターの生殖器を見に行く探検記
ちんちんをみた記憶を奪われるエピソードがあって、それ以降の展開が面白いです
ユニコーンと触手の回が好き