図書館のぬいぐるみお泊まり会、子供の夢を叶えると同時にぬいぐるみが読んでた本を子供にも読んでもらえるという実利も兼ねてて凄い。
『税金で買った本』、色々な図書館の実情が分かって面白いなあ。
巻末おまけの中学校の図書館での話も好きなんだよな。
司書のおばさん(お姉さん?)が良い。 
   フラジャイルの岸先生、口が悪くて嫌味ったらしくて態度も横柄で敵も多いけど、ド有能でこの人がいないと病院が回らなくて腕前と知識と患者を救うことへの熱意だけは本物で、ザッキーの憧れ。
こういうキャラ大好きです。 
   フラジャイル最新刊、「憧れは理解から最も遠い感情だよ」をやってる。
医者が信じるべきは偉大な先人ではなく医学そのもの。 
   夜な夜な夜な、主人公がちゃんと有能で頼りになるメンバー想いのリーダーで、でも完璧超人じゃなくて叱られたりちょっと天然っぽいところもあったりする人懐っこくて魅力的なキャラ。
炭々ちゃんともっとイチャイチャしろ。
あとこれは絶対紙で読んだほうがいいです、大きいので。 
   BLEACHアニメ、原作と比べるとやはり削ってるところちょくちょくあるな。
コメディパートはまあ良いんだけど、雀部副隊長の隊葬の時の白哉のセリフは欲しかったな。 
   BLEACHアニメ見ながら原作も読み返してるけど、やはり原作が一番オサレだな。
完聖体(フォルシュテンディッヒ)とか聖隷(スクラヴェライ)とかオサレ漢字にオサレ横文字ルビは強すぎるんよ。
あと尸魂界の上空に現れた陛下?の視点で自分の足が死神達を踏み潰すように見えるのもオサレ。 
   今週のジャンプ、逃げ若で出てきた上杉と長尾って関東管領の上杉氏とそれを継承する長尾氏のこと?
戦国時代の長尾景虎が上杉の名と関東管領職を受け継いで上杉謙信って名乗ったって習ったけど、こんな時代から両氏に繋がりあったの?
教えて日本史クラスタ!