騙されやすい母のお話
感受性が強いタイプの人ほど、些細なことに感動しやすいので、人の良い面を見るのが得意なぶん、悪い部分を見落として、騙されていることに気づきづらいのかな〜と思います
でもそういうタイプの人は、喜びを人一倍感じやすいので、お得な体質でもあります
昨日寝落ちしたので今更新です
対価を払わずに何かを得ることは怖いことだと思う、というお話
これはあくまで自分が勝手にそう信じているだけの非科学的な話です
Oさんの話になるとどうしてもネタみたいな話になってしまうのですが、Oさん本人が嘘を付いてない限り、本当のお話です
母が仮想通貨詐欺に騙されかけたお話の続きです
次回はちょっとスピリチュアルっぽい?非科学的な話になります(スピリチュアルが苦手な方はごめんなさい)
またもや寝落ちしてこんな時間になりました
騙されやすい母が仮想通貨詐欺?に引っかかりかけた話です
前回の続きです
次回は、自分で考える方法を偉そうに書いていた私が、「自分で考えるのが怖い〜」ともがくお話です・・
明日から本格的な引っ越しが始まるので、恐らく次回更新は再来週になります
昨日更新したかったのですが寝落ちしたので今日になりました
どうして自分が「ちゃんと考えず」に、いつもの方法に頼るだけになってしまったのかを考えてみたお話です
今週と来週は引越しでバタバタするので、更新がかなり少なくなります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
自分で考える力が身につくまでなんてテーマで偉そうに描いてたくせに、いつもの行動パターンをなぞっていただけの自分に気づいた話です。
自分の失敗話って、描く前は悶えるような恥ずかしさがあるのですが、描き始めたらけっこうノリノリで描いてしまいます。これからもどんどん公開していこう・・!
またもや寝落ちしてこの時間です
「全ての人間に好かれるはずがない」というお話です
この間久々に母と喧嘩しました
原因は何かというと端的に言えば「母がマルチまがいの詐欺(たぶん)に引っかかりかけた」のですが、最初は愚痴りたくなりましたがここはぐっとこらえて漫画のネタにすることにします
スピリチュアル好きな人と働いてしんどかったことの話
私もスピリチュアルなことを信じていますし書いてもいるので、あんまり他人のことはどうこう言えないかもしれません
お久しぶりです。
今日は適材適所に関するお話です。
なんか話がどんどん脱線してる気がしないでもないですが、なんとかします。
話は変わりますが、夫の転勤が決まり、3月末にかなり遠方へと引っ越すことになりました。
準備や片付けで多忙になるため、 4月上旬まではお休みが多くなると思います。