ビジュアル言語・参考書/サイファー編
ビジュアル言語には、作者独特の演出が含まれています。
生原稿を使って「サイファー」に焦点を当てた演出の解説です。
役立ててもらえたら幸いです。
https://t.co/DGAxCctErS…
#1ページのみを載せてみる。
このページの前と後の展開に興味が持てる見せ方になっているかどうか。
意識して描くことを心がけるのは良いことだと思うのです。
定期購読「マンガCOMマガジン」で読めるマンガ
穴/マンガ少年(1979)
https://t.co/Wtz5ii8NaA
NOTEで読めるマンガ
「ナックルボーイ」(コロコロコミック)1995年掲載
https://t.co/osYwnPNh2H
定期購読「マンガCOMマガジン」の記事更新
「とうさんNo. 1」冒頭4Pのご紹介
全32ページです。
https://t.co/Z1yKoC6mdC
『怪魍奇譚ー見える話ー』
一人の女子高生が体験する「ちょい怖の不思議」なマンガ。
主人公は女の子である必要がありました。
銀杏社のHP掲載作品/全14話・142ページ(¥420)です。
https://t.co/KXYHIp82SS
こういったジャンルのマンガが存在しないのは、「ウケない」からだと思います。
怖くなくなると商売の邪魔をすることになるし、そもそも読みたと思う人がいない。