続き30
当時は今と違うスーパーのバイトをしていたのですが、店長に絵を描けると知られ店内POPを描かせて頂くことになりました。
仕事に自分のスキルが活かせることが嬉しかったのですが、POPはブラックボードでどう扱っていいか分からず…
色々苦戦した記憶があり結果自己流でやりました。
→続
続き54
本にはこう書かれています。
漫画は『描きたいもの』があって、そのあと『それをどう表現するか』
まず何が描きたいか、自分は何が好きなのかから考えよう
と。
漫画家志望の方と会ったことで大事なことを思い出せました。
そしてやっと本気で読切を描こうと決意ができました。
→続く
続き73
会う人会う人がとにかく勝手にアドバイスをしてきます。
『漫画じゃなくて絵の仕事ならたくさんあるだろうしこだわらなくてもいいでしょ』
『才能ある人間なら10代で必ず誰かに見つけてもらってデビューしてるから』
中でも一番キツかったのは弟の一言。
『このままじゃ結婚無理だよ』
続
やってしまいました。
午前中のスーパーの仕事で腰を完全に痛めてしまい。
午後の仕事を休んで夜の忘年会もドタキャン。
一日痛みでもん絶。。
月曜日いっぱいまで仕事休みもらいました💦
皆さまも腰ホントお気をつけください💦
一人暮らしだとホント困るー💦💦
続き82
元々正社員になったのは漫画家への社会勉強をするためでした。
ただしいい加減に働くつもりはなく、やる以上全力で学ぼうと思いました。
仕事をしながらももちろん漫画は描いていましたが、24時間営業の100円ショップの店長業務は想像以上に大変でした。
6年半勤めて描けた読切は3本。
続く
続き70
友人にカラー絵を褒められてノリノリで8話原稿を描きました。
その後14話を描き終えたあと、自分が店長時代だった時のバイトの子(同い年)から突然LINEが来ました。
漫画っていつまで続く?と。
しばらく続く旨を伝えたところ、漫画を楽しみで読んでいるから良かったとのこと。
→続く
清掃のバイトで職場の一人がコロナに。
そのため休んでる人の分も仕事量が増え結構大変なんですが。
他の清掃のワガママなオバさんが、こんなに大変な仕事やってらんないと、コロナで休んでる方が復帰するまで私も休む!
と言いだし、今日からお休み笑
さらに人手が足りなくなりました笑
参ったー笑