続き71
バイトの子は、enが可愛い、私も漫画に出してほしいなど色々と嬉しい言葉をくれました。
その後、接骨院を経営する小学校の友人も自分が四苦八苦している様子を見て、初めてジャンプルーキーに応援コメントを載せてくれました。
頑張っていれば誰かが見てくれる、そう実感をしました。
→続
続き78
親戚は高齢者の方ばかりなので、
きっと自分は長男なのに正社員でなくいつまでも夢を追いかけて…なんて周りからは思われてるのかもしれません。
親戚の誰一人として、元気?とか漫画どう?とも聞いてきません。
周りがわいわいやってる中の孤独。
早く帰りたい一心でその場にいました。
続
続き28
講談社フェーマススクールズ。
通信制の学校ですが、授業も受けられプロの方から直接指導も受けられます。
前からずっと持ち込みの度に画力を上げなさいと編集に言われ続けてきたので絵の勉強をするために3年前に入校しました。
封書の内容はその学校が経営破綻のため廃校する、と。
→続く
続き76
同級生の一言
『萬谷くんは良いお父さんになれると思ったのに。ホント残念』
漫画家を目指して頑張っている、と伝えただけで結婚までできないことになるとは…
ビックリ。
そして辛かったイベントは結婚式と葬儀で親戚が集まる機会でした。
自分はまるで空気のような存在。
続
毎日続けていた体験ですが区切りが良いので一旦ここまでにします!
続きはまたの機会に!
辛い過去も皆さまのいいねに救われました!
自分は『いいね』一つで救える命はあると勝手に思っています!!
お付き合い頂き本当にありがとうございました!
改めて明日からまた宜しくお願いします!
全く絵が描けない知り合いがパソコンを買いデジタルで漫画を描き始め、同人誌を売るようになった。
ただ絵が描けないため、全て美少女キャラの3D素材を買い集め、それをもとに作品を作った。
その内紙とペンを持っていても絵は描けないけど、PCさえあれば絵が描ける人ばかりになるんですかね。。
続き53
編集さんは
苦手なモノや描きたくないモノを描いたとしても、できた作品は50点もしくは良くても70点くらいにしかならないと僕は思います。
それなら好きなものを描いて全力を出して作った作品の方が絶対良いと思います。
と。
『描きたいを信じる』と言う本にもこう書かれています。
続く
アナログからデジタルに移行すると覚悟を決め今日ビックカメラ行ってきました!
こんな高価な買い物したことないので店員さんが詐欺師に見えるくらい緊張しまくり。
で、板タブとパソコン、モニターで15万!
買いました!
大出費!吐きそうです笑
土曜日届くのでそれまではアナログでやってきます!
続き32
付き合っていた彼女のお母さんが体調悪いとのことで検査を受けた結果がんだと判明。
胃がんでステージ4。胸にも転移してるとのこと。
母親の看病のため自分とデートする余裕も時間もなくなりました。
そしてスーパーのバイトは人も減り続け、
POP作成と通常業務で残業ざんまい。
→続く
続き74
助言をする知人に共通しているのは決してこちらが相談をしに行ったわけではないという点。
そして彼らは自分の漫画を読んでくれていません。
もし読んでいれば自分がどれだけ本気で漫画家を目指しているかが伝わるはず。
なのに助言はあなたのために言っているんだ、と言い張る。
続く